七五三の出張撮影 at 東京・世田谷松陰神社

七五三の家族写真

東京の松陰先生

幕末を描いた歴史ドラマで必ず登場する吉田松陰。幕末好きの方なら知っているとは思いますが、明治維新後の日本を動かした偉人たちの先生が吉田松陰です。

その塾生達によって東京都世田谷区に建てられた神社が松陰神社。本家が山口県なので、さしあたり東京の松陰先生と言うべきか。

維新の志士たちの心を支えた松陰先生の教えは、ここから語り継がれているようです。

東京の松陰神社

歴史のお話はさておき、お宮参り七五三の参拝でも人気なのが世田谷松陰神社。僕も何度も出張撮影に来ていますが、広い境内、緑に囲まれた参道、スタイリッシュな杜殿は写真映えします。

早速、本日ご紹介するのは、7歳女の子が七五三のTさんファミリーです。

この日は朝から雨模様でしたが、撮影時には奇跡的に雨は止んでくれました。

大鳥居の前で待ち合わせをしてたのですが、ピンクの着物の女の子を見つけて、すぐに七五三だとわかりました。

手をふる女の子の写真ピンクの着物の女の子

本日のお姫様、カコちゃんです。

笑顔がチョー可愛い!7歳ともなると佇まいはオトナですね。

家族で鳥居をくぐる写真七五三の集合写真

お兄ちゃんや妹さんも一緒です。それから、おじいちゃん、おばあちゃんもこの日の為に足を運んでくれました。家族が多いと七五三も楽しくなりそうですね。

でも、みんなに囲まれて、カコちゃんは緊張気味かな。

参道を進むと、脇には手水舎があります。

手水舎での家族写真手を洗う女の子

手水舎で手を洗う時は、キャッキャッ言いながら楽しそうにしています。ようやくカコちゃんの子供らしい笑顔が見られました。

Tさんママからは、「割としっかりとした七五三の写真も欲しい」という依頼を受けていたので、ここでカコちゃんにカメラマンからオーダー。

「年賀状用にキチっとした写真を撮ろうよ」(カメラマン)
「え〜」(腰をくねくねされる姫)

恥ずかしがる女の子の写真七五三の女の子

姫はやっぱり恥ずかしそう。でも、一回だけビシっとしてくれました。

みんな見てるしね、照れるよね。

んじゃ、家族揃って撮ろう!これなら恥ずかしくないよね。

本殿の前で家族写真

みんな一緒なら平気。わかる、わかる、だって大人だってそうだもん!

よっしゃー、次は参拝しましょう!

お賽銭箱の前の写真家族みんなでお参り

二礼二拍手一礼して、お参りします。家族のこういう自然なシーンが僕は大好きです。

手を合わせてお参りする女の子笑顔の妹

カコちゃんはどんなお願い事をしたのかな?

おや?妹ちゃんは楽しそう。

上機嫌の女の子笑顔の女の子

七五三の出張撮影は家族が多いと楽しい

お参りが終わると、姫もかなりリラックスしてきました。
笑顔も自然です。
カワイイ!カコちゃんらしい!

出張撮影は、こういう自然な笑顔が撮れるからイイですね!やっぱり、七五三出張撮影がオススメです。

家族で集合写真おじいちゃんとおばちゃんとの記念写真

本殿の前で、もう一度集合写真。
今度は、おじいちゃんとおばちゃんとの記念写真も撮りました。

兄弟で集合写真ママとの記念写真

兄弟だけで撮ったり、ママと二人で撮ったり。

主役のカコちゃんは、ホント大忙しです。

七五三の家族写真

僕は、キチッとした家族写真よりも割とゆるい感じのが好きで、最後はTさんファミリーにくっついてもらいました。

ワチャワチャやりながら、楽しく撮るのが僕は好きなんです。

七五三出張撮影は家族が多いと楽しいんです!

カメラを持っているおじいちゃんおじいちゃんとおばちゃんの写真

おじいちゃんも自前のカメラで撮りまくってます。

おじいちゃんとおばちゃんも、この日をきっと楽しみにしていたんでしょうね。本当に嬉しそうです。

残り時間は自由行動。

絵馬の前に立つ女の子女の子の笑顔

神社内を散策したり、おみくじしたり。

兄弟でおみくじ兄弟の笑顔

カメラマンは姫を追っかけるだけです。

おみくじを結ぶお兄ちゃんお兄ちゃんの笑顔

さすが、お兄ちゃん。自ら進んでおみくじを結びに行きました。
男前ですね。この男はきっとモテるはず(笑)

一方、姫はどこに行ったんだ?

絵馬を見る女の子七五三の女の子

いた、いた。疲れたのかな?ご祈祷まで待てなくなったのかな?

絵馬を見る女の子七五三の女の子

ぜんぜん大丈夫。カコちゃん、偉いね!

では、カメラマンはここで帰ります。

ホント、素敵なご家族でカメラマンもすっごい楽しかったです。ありがとうございました。

カコちゃん、成人式で、また会えることを楽しみにしているよ!



出張撮影の感想


Q&A よくある質問


格安出張撮影

このエントリーをはてなブックマークに追加


RSSリーダーで購読する