ニューボーンフォトは出会いの瞬間

最近のスマホカメラはとっても高性能で、便利になりました。外出時にもかさばらず、いつでも気軽に写真が撮れますよね。とはいえ、日々の育児に奮闘しながら、赤ちゃんの写真を撮るって大変なことです。

オムツを換えたり、だっこしたり、おっぱいあげたり。気づいたら、あっという間に時間が過ぎてしまった。パパも仕事で忙しい、ママも育児で大変。便利なスマホがあっても写真を撮るなんて難しいはず。

赤ちゃんの記憶は胎内にいるときから始まっています。ニューボーンフォトは出会いの瞬間です。赤ちゃんのためにも、たくさんの時間を記録しませんか。

写真は、家族の記憶をつなげるツールです。

生まれたての赤ちゃんは扱いが難しく、慎重に作業を進めなければなりません。ニューボーンフォトは経験豊富なプロカメラマンに依頼できる出張撮影をおすすめします。

出張撮影の利用案内

at FOMEの出張撮影の料金システムは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ一律料金になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。他社さんのような追加料金は一切かかりませんのでどうぞご安心下さい。

赤ちゃんの成長は驚くほどに早い

生後直後から3ヶ月までは、首も座らず、寝たり起きたりを繰り返す時期です。はじめてパパママになった方はおっかなびっくりな時期。

首が座り、うつぶせが出来るようになり、お座り、ハイハイと続いていきます。それから、表情も豊かになってきます。赤ちゃんの成長は驚くほどに早く、あっという間に大きくなっていきます。

気づいたら赤ちゃんの写真が少ない。もっと撮っておけばよかった。こんな後悔の言葉をよく耳にします。

at FOMEでは、赤ちゃんが生まれる前から思い出づくりの準備をおすすめします。

プロカメラマンが同行する出張撮影であれば、産院やご自宅、ご実家に伺って、生まれたばかりの赤ちゃんを嬉しそうに抱っこしているご家族の姿や、授乳風景、沐浴、赤ちゃんのお顔のアップや、かわいい手足なども写真撮影ができます。

この時にしかない、赤ちゃんの姿を写真に残しましょう。

子どもの成長はパパやママにとってとても嬉しいことですが、ちょっぴりさみしい気持ちもあったり。。。だって、泣いても笑ってもカワイイのが赤ちゃんですから(笑)

ホント、毎日、写真を撮ってもいいくらいです。

ニューボーンフォトの予約について

ご予約はレギュラープラン(2時間)から承っております。赤ちゃんの自然な様子のカットや家族写真であればライトプラン(1時間)でも構いません。

  • ニューボーンフォトのカゴ、ラップ、飾り等のアイテムは、こちらではご用意が出来ません。必要な場合はお客様の方でご用意をお願い致します。
  • 入眠状態で赤ちゃんのペースで撮影しますので、ご希望の全てのポーズができない場合がございます。 
赤ちゃんが入眠しない場合は目の開いた写真になる場合がございますので、ご了承ください。
  • 生まれてから時間が経つにつれ、起きている時間が多くなり、赤ちゃんの身体も大きくなるため、お腹の中にいた時のような丸まった姿勢をとることが難しくなってきます。おくるみで包むカットは生後10〜14日を目安にして頂ければと思います。
  • ニューボーンフォトの写真の中には、フォトショップ等で修正・合成したものもあり(頬づえポーズなど)、無理やり撮ろうとすると危険です。赤ちゃんの怪我やトラブルの原因になるため、無理なポーズはお断りさせて頂く場合がございます。
  • 生後間もない赤ちゃんはほとんどの時間眠っていますが、ふにゃっと笑ったり、あくびをしたりなど色々な表情を見せてくれます。この時期しか見ることのできない表情を写真に残したいと思います。

ニューボーンフォト撮影前の準備

ニューボーンフォトの撮影は、ご家族のご協力が必要です。撮影前の準備をお願いします。

  • おくるみを巻くのは赤ちゃんがぐっすり寝ているのが条件になりますので、撮影時に赤ちゃんがおなかいっぱいになって入眠できるよう授乳時間を調整して頂ければと思います。
  • 撮影スペースとして、『家具や物が無い状態での2~3畳以上のスペース』、可能な限り窓側の確保をお願い致します。
  • 新生児は体温調整が未熟ですので、大人が半袖で過ごせる快適な温度(25〜28℃)、湿度での環境を赤ちゃんの為にお願いします。
  • 赤ちゃんは撮影中、裸でいるので、すぐにかけられるブランケット等のご用意をお願いします。

ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都の神社・お寺を元にお宮参り・七五三・お食い初め写真を解説します。

お宮参りは、赤ちゃんを連れて歩く家族にとっては初めての外出です。撮影当日、神社についたらミルクの時間に!授乳室はある?ベビーカーはどこに置けばいい?そんな不安を予め解消するためにも参拝する神社・お寺の情報は必要です。

また、七五三では着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、一日中気疲れするものです。参拝する神社・お寺が決まりましたら、駐車場の有無、着物レンタル・着付け店へのアクセス、近隣のお食事処などを事前に調べておくと安心です。

境内での写真撮影は可能であっても祈祷風景や社殿内の撮影はNGの神社・お寺がほとんどです。その場合は、ご祈祷は出張撮影の予約時間外で検討してください。

赤坂日枝神社

赤坂日枝神社で真夏のお宮参り

靖国神社

靖国神社の本殿前でお宮参りの家族

神田明神

千代田区神田明神で七五三の集合写真

東京大神宮

東京大神宮でお宮参りの家族

増上寺

増上寺の安国殿の前でお宮参りの家族

乃木神社・赤坂氷川神社・愛宕神社・高輪神社

港区乃木神社でのお宮参りの家族

東京水天宮

東京水天宮のオブジェの前でポーズをとる七五三の男の子

富岡八幡宮・深川不動堂

富岡八幡宮の桜の下を歩くお宮参りの家族

牛嶋神社・東向島白鬚神社

東京都墨田区白髭神社でお宮参りの家族写真

柴又帝釈天・亀有香取神社・葛西神社

柴又帝釈天の境内で和傘で遊ぶ七五三の兄妹

西新井大師・千住神社・花畑大鷲神社

千住神社で5歳男の子の七五三

浅草神社・鳥越神社・下谷神社

浅草神社でお宮参りの赤ちゃん

根津神社

根津神社の千本鳥居の前でポーズをとる七五三の女の子

湯島天神・駒込天祖神社・牛天神北野神社

湯島天神でお宮参りの家族

王子神社・七社神社

王子神社でイチョウの葉っぱを集める七五三の女の子

赤羽八幡神社

赤羽八幡神社の本殿前で七五三の記念写真

鬼子母神堂・池袋氷川神社・御嶽神社・妙義神社

豊島区池袋氷川神社での5歳男の子の七五三

穴八幡宮

穴八幡宮の参道を歩く七五三の家族

四谷須賀神社・成子天神社・新宿諏訪神社

新宿区成子天神社での七五三の兄弟

代々木八幡宮渋谷金王八幡宮・東郷神社・鳩森八幡神社

代々木八幡宮の鳥居前で七五三の集合写真

大鳥神社・目黒不動尊・中目黒八幡神社・碑文谷八幡宮・自由が丘熊野神社

目黒区碑文谷八幡宮でお宮参りの赤ちゃんを抱っこするパパとママ

品川神社・荏原神社・居木神社

荏原神社の参道を走る七五三の兄弟

戸越八幡神社・桐ヶ谷氷川神社三谷八幡神社

戸越八幡神社の参道を歩く七五三の女の子

鹿嶋神社天祖諏訪神社・旗岡八幡神社

天祖諏訪神社でお宮参りの集合写真

多摩川浅間神社

大田区多摩川浅間神社でお宮参りの赤ちゃん

池上本門寺・千束八幡神社・六郷神社・雪ヶ谷八幡神社

池上本門寺の大堂前で七五三の集合写真

世田谷八幡宮

世田谷八幡宮の赤い橋に立つ七五三の女の子

松陰神社北澤八幡神社・太子堂八幡神社・桜神宮・池尻稲荷神社・駒繁神社・等々力不動尊・用賀神社・瀬田玉川神社・喜多見氷川神社

世田谷区松陰神社で7歳女の子の七五三

沼袋氷川神社・多田神社・新井天神北野神社・本郷氷川神社

東京都中野区沼袋氷川神社で七五三の家族

阿佐ヶ谷神明宮

阿佐ヶ谷神明宮の参道を歩くお宮参りの家族

馬橋稲荷神社

杉並区馬橋稲荷神社で七五三のご祈祷を受ける女の子

井草八幡宮

井草八幡宮の本殿前でポーズをとる青い着物をきた七五三の女の子

氷川台氷川神社

練馬区氷川台氷川神社でお宮参り

石神井氷川神社・大泉北野神社・谷原氷川神社・高松八幡神社

谷原氷川神社の本殿前で座る七五三の女の子

徳丸北野神社・赤塚氷川神社・城山熊野神社

板橋区徳丸北野神社でのご祈祷中の風景

ときわ台天祖神社・氷川町氷川神社・熊野町熊野神社

ときわ台天祖神社の本殿前でお参りをする七五三の家族

田無神社

西東京市田無神社で七五三の女の子

東伏見稲荷神社

東京都西東京市東伏見稲荷神社でお宮参りの家族

杵築大社・武蔵野八幡宮

武蔵野市杵築大社の境内でイチョウを拾う七五三の男の子

深大寺

調布市深大寺で3歳女の子の七五三

布多天神社

布多天神社で七五三の兄弟

清瀬 日枝神社 水天宮

清瀬日枝神社での七五三の集合写真

天満宮小金井神社・稲穂神社・東村山八坂神社・国分寺熊野神社

天満宮小金井神社でお宮参りの赤ちゃん

高幡不動尊

高幡不動でお宮参りの家族

お宮参りや七五三の写真はスタジオではなく出張撮影を選ぶ家族が増えています。比較的に料金設定が安い出張撮影は依頼が簡単ですし、写真データをたくさん貰えるので人気になりました。

でも!ここで、忘れてはいけないのが神社選びです。

プロカメラマンが同行する出張撮影が不可だったり、駐車場がなくて探すのに時間がかかってしまったり。また、ご祈祷は受付期間や事前予約の要否が異なるので注意する必要があります。当日、困らないようにあらかじめ調べておくことをおすすめします。

一般常識として撮影許可は必要です。撮影許可と言っても、商用撮影のように書類を用意するわけではなく、ご祈祷の予約の際に「カメラマンが同行する」旨を神社にお伝えして頂ければと思います。

「みんな写真を撮ってるから」と言って勝手に撮影するのはモラルとして間違っています。撮影許可はどこの神社でも、どこのお寺でも必要です。スマホが流通してからは写真を撮ることが簡単になりましたが、あらゆる公共施設やレストランでも本来、撮影許可は必要なのです。

また、多くの神社では祈祷中の撮影は不可です。ご祈祷中の撮影が可能な神社は、東京で全体の2割程度、埼玉で全体の1割程度です。一方、お寺ではご祈祷中の撮影が可能な場合が多いです。神社は神道をもとにしておりますので、本殿内ではどんな撮影も不可というのがほとんどです。ご祈祷の時間は、出張撮影の予約時間外で検討してください。

at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました埼玉県内の神社をもとにお宮参り・七五三・お食い初め写真マニュアルをご案内します。

武蔵一宮氷川神社・岩槻久伊豆神社・調神社・本太氷川神社・西堀氷川神社

大宮氷川神社でお宮参りの赤ちゃん

草加神社

埼玉県草加神社で七五三の男の子

越谷久伊豆神社・越谷香取神社

越谷久伊豆神社でお宮参りの家族

和楽備神社

埼玉県和羅備神社で七五三の男の子

鳩ヶ谷氷川神社・鎮守氷川神社・朝日氷川神社・東沼神社・元郷氷川神社

川口青木氷川神社でのお宮参りの集合写真

川越氷川神社・川越八幡宮・川越熊野神社・川越大師喜多院

川越氷川神社で姉妹での七五三

白子熊野神社・下新倉氷川八幡神社・新倉氷川八幡神社・出雲大社埼玉分院・岡氷川神社

埼玉県和光市での七五三

敷島神社・野火止氷川神社・水宮神社・武野神社・長宮氷川神社

富士見市水宮神社でのお宮参りの赤ちゃん

所沢神明社・中氷川神社・入間熊野神社・狭山八幡神社

所沢神明社でお宮参りの赤ちゃん

氷川鍬神社・白岡八幡神社・鷲宮神社

氷川鍬神社の参道を歩く七五三の家族

箭弓稲荷神社・鴻巣総鎮守鴻神社・熊谷妻沼聖天山

箭弓稲荷神社の千本鳥居でお宮参りの家族
クリーム色の背景

東京・埼玉・千葉・神奈川の出張撮影エリア

東京・埼玉・千葉・神奈川の出張撮影エリア

at FOMEの出張撮影プランは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ設定になっておりますので、下記の地域に関しては交通費が無料になります。

東京都の無料エリア

中央区港区千代田区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区、荒川区、板橋区練馬区足立区葛飾区、江戸川区、 八王子市、立川市、昭島市、日野市武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、小平市、小金井市、国分寺市、東村山市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、西東京市、町田市

千葉県の無料エリア

松戸市、野田市、流山市、柏市、市川市、浦安市

神奈川県の無料エリア

川崎市、相模原市

上記以外のエリアに関して

上記以外のエリアについては、別途交通費がかかりますのご了承ください。交通費の詳細につきましては、出張撮影先所在地によって個別にお見積もり致しますのでお問い合わせ下さい。

NEWS & TOPICS

LINEの登録用ボタン

at FOME(アットホーム)公式LINE

インスタグラムのロゴ