大国魂神社|随神門より中は外部カメラマン撮影不可

大国魂神社の本殿の写真

東京都府中市・大国魂神社は、その歴史的な価値と美しい景観で多くの訪問者を惹きつける場所です。大国魂神社の周辺には風情ある景色や公園も多く存在し、お宮参りや七五三といった特別なイベントの記念写真を撮るには絶好のロケーションが揃っています。府中市内の公園や歴史的な建物を背景に、家族で楽しいひと時を過ごすのも良いでしょう。

こうした特別な瞬間を写真に収めたいという気持ちは分かりますが、神社には特定のルールがあります。

この記事では特に写真撮影に関するルールを詳しく解説します。

大国魂神社の手水舎の写真

今日は、杉並区にお住まいのFさんファミリーのお宮参りの出張撮影に来ました。

撮影前に社務所に挨拶に行ったところ、「写真撮影が可能なのは参道のみ」とのことでした。

at FOMEでは基本、お客さまの方で神社に撮影可否の確認をお願いしておりますが、神社仏閣の細かいエリアについて誤解は少なくありません。

例えば、「祈祷中だけが撮影NGだと思ってました」というような誤解をされる方は多いです。東京や埼玉のほとんどの神社仏閣が「祈祷中の撮影は不可」「本殿内の撮影不可」なので、本殿以外の境内は撮影可能と解釈される方が多いようです。

また、本殿を囲む塀の中のエリアを「境内」と誤解されている方も多いです。境内とは神社仏閣の敷地のことを言うので、一般的には鳥居の内側のことを指しています。

「写真撮影が可能なのは参道のみ」というのは、鳥居から随神門までの参道とのことでした。随神門を越えた内側(本殿前)のエリアでは外部のカメラマンの撮影が禁止されています。

要するに、「本殿前の撮影については神社内写真室のカメラマンに依頼してください」というわけです。

お宮参りや七五三の出張撮影を検討している家族にとって、大国魂神社は素晴らしい選択肢の一つです。

しかし、神社のルールを尊重し、事前に必要な手続きを行うことで、安心して撮影を楽しむことができます。

出張撮影を依頼するカメラマンとも事前に打ち合わせを行い、撮影場所や時間、ルールについてしっかりと確認しておくことが成功の鍵です。

家族の大切な記念日を素晴らしい写真に残すために、準備を怠らずに臨みましょう。

撮影許可とは

昨今、SNSやブログに写真や動画を投稿することが日常の一部となっています。また、東京・埼玉でも、美しい風景や歴史ある神社・お寺、魅力的な公園は撮影スポットとして人気を集めるようになりました。

とはいえ、撮影をする前に確認しておきたいのが撮影許可についてです。そして、プロカメラマンに写真撮影を依頼した場合、撮影可否の事前確認を怠るとトラブルの元になりかねません。

お宮参りや七五三写真の神社・お寺や公園での撮影許可のポイント、商用と個人の違いについて詳しく解説します。

大国魂神社の基本情報

大国魂神社の本殿

【名称】大国魂神社
【所在地】東京都府中市宮町3-1
【アクセス】武蔵野線「府中本町駅」から徒歩5分
【駐車場】あり
【電話番号】042-362-2130
【お宮参り・七五三の祈祷】随時受付
【撮影許可】写真撮影はNG

大国魂神社の近くでお食い初めをするならココ

お食い初めとは生後100日目の儀式。最近では、お宮参りの参拝の後に行うご家族が増えました。大国魂神社の周辺にはたくさん食事処がありますが、お食い初めのお膳を用意しているお店は多くはありません。at FOME(アットホーム)が知っている「お食い初めのお膳がある店」をいくつかご紹介します。

割烹 阿吽(あうん)

【所在地】東京都府中市宮町2-22-18
【アクセス】武蔵野線「府中本町駅」から徒歩5分
【電話番号】042-306-5003
【営業時間】昼 12:00〜15:00 夜17:00〜22:30
【定休日】毎週月曜日

大国魂神社からのアクセス

徒歩1分


割烹 一輪

【所在地】東京都府中市寿町3-9-14
【アクセス】京王線「府中駅」から徒歩10分
【電話番号】042-365-4151
【営業時間】昼 11:30〜15:00 夜17:00〜22:00
【定休日】月曜日

大国魂神社からのアクセス

タクシー6分



出張撮影の利用案内

at FOMEの出張撮影の料金システムは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ一律料金になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。他社さんのような追加料金は一切かかりませんのでどうぞご安心下さい。

at FOMEの出張撮影プランは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ設定になっておりますので、下記の地域に関しては交通費が無料になります。

東京都の交通費無料エリアMAP

中央区港区千代田区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区、荒川区、板橋区練馬区足立区葛飾区、江戸川区、 八王子市、立川市、昭島市、日野市武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市小金井市、国分寺市、東村山市、小平市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、西東京市

上記以外のエリアに関して

上記以外のエリアについては、別途交通費がかかりますのご了承ください。交通費の詳細につきましては、出張撮影先所在地によって個別にお見積もり致しますのでお問い合わせ下さい。

背景

at FOME(アットホーム)が提案する出張カメラマン安心価格

最近ではプロ・アマ問わずカメラマンが登録できるマッチングサイトの広告がGoogle検索の上位を占めています。プラットフォームを運営するビジネスはマッチングの仲介手数料で利益を得るので、膨大な広告費をかけて利用者を増やす必要があります。重要なのは質ではなく量なので、カメラマンがプロでもアマチュアでも関係ないんです。高い仲介手数料の分、写真代が高く感じるのは仕方がないことです。

お宮参りや七五三のように一生に一度の行事と考えれば、写真代が高くなるのは仕方がないとあきらめている人は少なくないと思います。

お誕生日、お食い初め、卒園式・入学式・運動会、成人式など、かぞくの時間はお宮参りや七五三だけではないはずです。高額な撮影代ですと家族写真を残す機会が減ってしまうのではないかと心配になります。

at FOME(アットフォーム)では、低価格でも満足度の高い写真撮影は可能だと考えています。

出張カメラマンが提案する安心価格でお宮参り・七五三・お食い初め写真の出張撮影の事例をご案内します。

フォトブック・フォトアルバム

フォトブックのサンプル

写真スタジオで型にハマった記念写真だけだと、フォトブックは作れません。出張撮影のように自宅での着付けシーンや神社でのお参りシーンなど様々な場面の写真を集めることでフォトブックを作ることが可能になります。お宮参りや七五三の家族写真は、数年後に見返してこそ楽しめるものです。フォトブックにすれば、家族だけでなく親戚や友人、誰もが目にし、すぐに手に取れるのです。

家族写真のフォトブックは、大きさや並べ方で印象が変わりますが、なにより時間が残せます。年賀状や額縁におさめるようなキチっとした写真の、前後の時間の写真が残せます。何気ない表情や小さな出来事。かぞくの時間はそこにあります。

家族写真は時間をつなぐツールです。

1枚よりも2枚。10枚よりも20枚あったほうがいい。フォトブックを毎年1冊作れたら、お子様にとっては最高の宝物になるでしょう。まずは一度、写真を液晶モニターの外に出して頂き、プリントをしてみることをお勧めします。

お宮参りや七五三という家族の貴重な時間が10年後も20年後も残ることをat FOMEは願っています。

口コミで見るプロカメラマンの実績

お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。

そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。

実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。

口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。

出張撮影をもっと知りたい

About Author

高野勝洋
高野勝洋at FOME 代表
プロカメラマンのキャリア24年。
1997年 カメラマンとしてブライダル、学校等の撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。一般人向けの宣材写真を中心に、ファッション、音楽などの雑誌広告から各種企業等のWEB広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2011年 ミュージックPVなどの動画制作をスタート。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を展開。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を開始。
2025年で11年目を迎え、累計家族写真10,000組以上。

【主な取引実績】
株式会社ワコール。(株)KONAMI。株式会社リクルートメディアコミュンケーションズ。株式会社ドアマウンド。(株)リード社。ジュエリーブランド株式会社アーカー。株式会社ALSOK。その他、タレント事務所多数。
お問い合わせフォームの案内
予約フォームの案内
LINE七五三新規登録バナー

at FOME(アットホーム)公式LINE

インスタグラムのロゴ

コメントは受け付けていません。