お宮参りは1ヶ月?それとも3ヶ月?|東京大神宮

お宮参りはいつ行くべき?1ヶ月と3ヶ月で迷う新米ママ・パパへ
「お宮参りって生後1ヶ月って聞くけど、まだ外出は早い?」「3ヶ月になってからでも大丈夫?」——東京でお宮参り写真を計画するパパママから、よく寄せられるお悩みです。
特に、出張撮影を検討される方には、赤ちゃんの体調や撮影に向いているタイミングが気になるポイント。
この記事では、東京大神宮を舞台に、生後1ヶ月と3ヶ月の違い・出張撮影のメリットを、累計1万組以上の家族写真の実績がある出張カメラマンが詳しく解説します。


東京大神宮はお宮参りの名所
伊勢神宮の遙拝殿として東京都千代田区に建てられた東京大神宮。東京のお伊勢さまとして親しまれていますね。
もともとは「大正天皇のご成婚」を記念して建てられたこの神社は、現在では結婚式の名所として知られているだけでなく、恋愛のパワースポットとしても大人気です。
また、お宮参りの場としても非常に人気があります。緑豊かな境内と清らかな雰囲気は、赤ちゃんのための写真撮影にぴったりです。
東京大神宮の魅力の一つは、そのアクセスの良さです。都心にありながらも静かな雰囲気を持つこの神社は、初めての家族写真におすすめの場所です。
余談ですが、鳥居をくぐった先にある、神門の扉にはハートマークがいくつもあるんです。
正式には、猪の目(いのめ)と呼ばれる形だそうですが、カップルには嬉しい印しです!


早速ですが、今回、お宮参りの出張撮影でご紹介するのはTさんファミリー。
主役のお姫さまはシホちゃんです。


おっきい!そう、もう三ヶ月の赤ちゃんです。


可愛すぎる!!!笑顔は人を幸せな気持ちにさせてくれますね。
パパとママの愛情がたっぷり注がれているからこそ、生まれる笑顔。子供の笑顔は、夫婦には嬉しい印しです!


三ヶ月の赤ちゃんは抱っこするのも重く感じる時期です。でも、三ヶ月の赤ちゃんだとたくさんの表情を見せてくれますね。一ヶ月の赤ちゃんだと寝ているか泣いているかのどちらかなので、いろいろな表情は撮れません。


赤ちゃんのたくさん表情を見られると、カメラマンもますます楽しくなっちゃいます。

一ヶ月の赤ちゃんの体重はおおよそ3kgから4kg前後ですが、三ヶ月になると6kgから8kgにまで増えることがあります。
このため、三ヶ月でのお宮参りでは、神社の境内を歩き回る際に荷物が多いとさらに大変です。
このような場合、祖父母様が参加されると助かります。
荷物を持って頂くだけでなく、赤ちゃんの抱っこもしてもらえるとパパやママも休むことができるからです。


お宮参りは、生後一ヶ月後(男の子は31日後、女の子は32日後)に行なう行事とされていますが、生後一ヶ月の外出ですと不安も多いはず。昔の習わしに拘らず、ママや赤ちゃんの体調を優先した方がいいですね。

1ヶ月の赤ちゃんと3ヶ月の赤ちゃん|月齢による違いとは?
本来、お宮参りは「男の子は生後31日」「女の子は32日目」に行うというのが伝統的な慣習です。ただし現代では——
- ママの産後の体調が整っていない
- 赤ちゃんがまだ小さくて心配
- 真夏・真冬は暑さ寒さが厳しい
- 上の子の幼稚園行事や家族の都合
といった事情から、1ヶ月にこだわらず、3ヶ月にお食い初めと一緒にというご家庭が増えています。
ここで重要なのは、一ヶ月と三ヶ月の赤ちゃんでは体重や成長具合が大きく異なるという点です。


お宮参りで赤ちゃんの顔が見えていない写真をSNSなどでよく見かけます。お宮参りの主役は赤ちゃんです。
赤ちゃんの顔が見えるようにしっかりと抱っこできないと主役の赤ちゃんが写っていない家族写真になってしまいます。特に、祝い着(産着)を掛けたカットは抱っこの仕方が重要です。

生後1ヶ月|体重が軽く、抱っこがしやすい
メリット:一ヶ月の赤ちゃんはまだ新生児の段階であり、体重も軽く、抱っこがしやすいです。しっかりと抱っこができれば泣くことはありません。
デメリット:①寝ているカットが中心の写真になる。②まだ、首がすわっていないため、しっかりと抱っこできない新米ママ・パパにとっては不安。
生後3ヶ月|表情が豊かに、笑顔の写真も可能
メリット:①赤ちゃんの笑顔の写真が撮れる。②お宮参りと一緒に「お食い初め記念」も可能に。
デメリット:①三ヶ月になると体重が増え、抱っこするのが大変になります。特に女性には体力的な負担が大きくなります。②授乳・睡眠が十分でないとぐずります。泣き止ますにも時間がかかります。赤ちゃんがぐずってしまうと祝い着(産着)を掛けたカットは撮れなくなることも。


赤ちゃんの抱っこの仕方や泣き止ます方法はカメラマンがレクチャーします
お宮参り写真の出張撮影では、「短時間で効率よく」&「赤ちゃんに無理のない範囲で」の撮影進行が求められます。プロカメラマンがいることで、赤ちゃんのペースに合わせた柔軟な対応が可能です。
また、赤ちゃんの抱っこ仕方や泣き止ます方法も、at FOME(アットホーム)のカメラマンがレクチャーしますのご安心ください。

お宮参りではたくさんのシーンを残そう
家族のイベントは、お食い初め、お誕生日やハーフバースデイ、七五三、卒園式・入学式、成人式とたくさんありますが、お宮参りは最初の家族写真です。
お宮参りの出張撮影では、当日参加された皆様に赤ちゃんを抱っこしてもらい記念写真をお撮りします。

お宮参りを楽しみにしている祖父母様も多いはず。遠方で離れて暮らしている祖父母様は尚更、感慨深いことでしょう。もちろん、パパやママだって祖父母様との写真は嬉しいですよね。


写真スタジオのお宮参りの写真は、ほとんどワンシーンのみ。同じ場所で赤ちゃんを抱っこする人を交代するくらい。
でも、プロカメラマンが同行する出張撮影であれば、いろんな場所でたくさんのシーンを写真として残すことができます。そして、時間内に撮影したデータを全てお渡しできるので比較的に料金設定が安い出張撮影が人気なんです。

家族写真というのは、家族の時間を残すこと。
赤ちゃんのためにも、たくさんのシーンを残してあげたいですね。

良い写真が撮れたのは被写体のおかげです。Tさんファミリーのおかげです。
素敵な家族。超可愛いシホちゃん。プロカメラマンじゃなくても良い写真が撮れます!
こういう出会いに本当に感謝しています。
Tさん、ありがとうございました。

東京大神宮の基本情報

【名称】東京大神宮
【所在地】東京都千代田区富士見2-4-1
【アクセス】JR中央・総武線「飯田橋駅」から徒歩5分
【駐車場】なし
【電話番号】03-3262-3566
【お宮参り・七五三の祈祷】随時受付
【ベビーカー置き場】あり
【千歳飴】9月〜12月のみ
【撮影許可】事前申請は不要
【webサイト】東京大神宮のホームページ
よくある質問Q&A|出張撮影を初めて依頼する方へ
赤ちゃんが途中で泣いてしまったらどうするの?
大丈夫です。撮影は赤ちゃんのペース第一で進めます。授乳やオムツ替えを挟みながら、無理なく撮影できます。
また、赤ちゃんの抱っこ仕方や泣き止ます方法も、at FOME(アットホーム)のカメラマンがサポートしますのご安心ください。
写真撮影当日、雨が降った場合は?
小雨程度であれば屋根のある場所で撮影可能。大雨や台風予報の場合は、前日までに無料で日程変更の対応をしています。
東京大神宮に授乳スペースはありますか?
結婚式場「マツヤサロン」内にあります。婚礼関係以外の方はロビーで了解を得れば利用可能です。
出張撮影の利用案内
at FOMEの出張撮影の料金システムは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ一律料金になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。他社さんのような追加料金は一切かかりませんのでどうぞご安心下さい。
東京都の交通費無料エリア
at FOMEの出張撮影プランは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ設定になっておりますので、下記の地域に関しては交通費が無料になります。

東京都|初めてでも安心!お宮参り・七五三・お食い初め写真ガイドブック
ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都の神社・お寺を元にお宮参り・七五三・お食い初め写真を解説します。
お宮参りは、赤ちゃんを連れて歩く家族にとっては初めての外出です。撮影当日、神社についたらミルクの時間に!授乳室はある?ベビーカーはどこに置けばいい?そんな不安を予め解消するためにも参拝する神社・お寺の情報は必要です。
また、七五三では着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、一日中気疲れするものです。参拝する神社・お寺が決まりましたら、駐車場の有無、着物レンタル・着付け店へのアクセス、近隣のお食事処などを事前に調べておくと安心です。
境内での写真撮影は可能であっても祈祷風景や社殿内の撮影はNGの神社・お寺がほとんどです。その場合は、ご祈祷は出張撮影の予約時間外で検討してください。
口コミから見る出張カメラマンの信頼度
お宮参りや七五三などの大切な家族行事では、どんなフォトグラファーにお願いするかで写真の仕上がりだけでなく、当日の安心感や家族の笑顔の多さが大きく変わります。
でも、初めての出張撮影だと「どんな人が来てくれるの?」「赤ちゃんが泣いたらどうするの?」と不安になる新米ママ・パパも多いのではないでしょうか。
実際の声は何よりの安心材料になるのかもしれません。
実際にat FOME(アットホーム)を利用した人の口コミやレビューを参考にしてください。
出張撮影をもっと知りたい
About Author

- at FOME 代表
- プロカメラマンのキャリア24年。
1997年 カメラマンとしてブライダル、学校等の撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。一般人向けの宣材写真を中心に、ファッション、音楽などの雑誌広告から各種企業等のWEB広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2011年 ミュージックPVなどの動画制作をスタート。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を展開。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を開始。
2025年で11年目を迎え、累計家族写真10,000組以上。
【主な取引実績】
株式会社ワコール。(株)KONAMI。株式会社リクルートメディアコミュンケーションズ。株式会社ドアマウンド。(株)リード社。ジュエリーブランド株式会社アーカー。株式会社ALSOK。その他、タレント事務所多数。
- 2025年8月28日七五三七五三の着物が映えるロケーション|根津神社
- 2025年8月27日お宮参りお宮参りロケーションフォト-おすすめの時期|増上寺
- 2025年8月24日お宮参り水天宮ロケーションフォト|お宮参り写真紹介
- 2025年8月22日七五三着物で揃えた家族の七五三写真|赤坂日枝神社

