目次

東京都文京区にある根津神社は、歴史と四季折々の自然が美しく調和した七五三のロケーション撮影に大人気の神社です。


でも実際は「どの季節がいい?」「混雑を避けるコツは?」「どこに依頼すれば失敗しない?」と悩むパパママも多いもの。


このページでは、安心して任せられるフォトグラファーが在籍する at FOME(アットホーム)だからこそ伝えられるリアルな経験談とともに、根津神社での七五三写真を大成功させるポイントをたっぷり解説します!

根津神社といえば、春のつつじだけでなく、境内に連なる千本鳥居や厳かな本殿が魅力。お子さまの着物姿がより映える背景として、七五三写真に欠かせない名スポットです。

また、季節ごとに異なる雰囲気を楽しめるのも人気の理由のひとつ。特に秋のイチョウが黄金色に染まる時期は、着物の鮮やかさと木々の色づきが相性抜群で、
家族写真全体に温かみを与えてくれます。

根津神社は千代田線「根津駅」から徒歩5分とアクセスも抜群。

眼前に広がる緑豊かな日本庭園の池と青い橋など、小さな兄弟連れの七五三でもママパパが無理なく楽しめます。

また、出張カメラマンと一緒ならお子さんの様子を見ながらゆったり移動できるので、「人見知りで緊張しないかな?」「着物が苦しくてぐずらないかな?」といった
心配も減らせます。

根津神社の境内は木々に囲まれているため、柔らかい自然光が降り注ぎます。これがスタジオとは違う“外のロケーション撮影”の良さ。

光が強すぎると着物の柄が飛んでしまうこともありますが、木漏れ日を活かせばお子さまの表情も、着物の細かい柄もきれいに残せます。

根津神社は混雑時も多いので、参拝者への配慮やスムーズな撮影進行はプロの腕の見せ所


短時間で家族の自然な笑顔を引き出し、必要があればお子さまの着崩れも直しながらベストなタイミングを見逃しません。

だからこそ、七五三という大切な節目の写真は「副業カメラマンのマッチングサイトで安く済ませるより、信頼できるプロカメラマンに任せて良かった!」という声をたくさんいただいています。


根津神社の基本情報

根津神社の拝殿

【名称】根津神社
【所在地】東京都文京区根津1-28-9
【アクセス】東京メトロ千代田線「根津駅」「千駄木駅」より徒歩5分
【駐車場】あり(有料)
【電話番号】03-3822-0753
【七五三の祈祷】随時受付
【千歳飴】9月〜12月のみ
【撮影許可】事前申請は不要

東京都文京区にある根津神社は、七五三のロケーション撮影を希望する多くのママ・パパに選ばれている人気の神社です。

その理由は、格式の高さと撮影しやすさ、そしてお子さんの年齢や兄弟構成に合わせた安心感にあります。

着物が映える“千本鳥居”と季節の彩りが魅力

根津神社といえば有名な千本鳥居と歴史ある社殿、秋のイチョウ並木や桜並木など、四季折々の景色がお子さまの着物姿をより華やかにしてくれます。

特に3歳女の子の初めての着物姿は、千本鳥居を背景に歩く姿がとっても可愛らしく、思わずパパやママのスマホにもたくさん収めたくなると好評です。

年齢別の“おすすめ撮影ポイント”

七五三は年齢によって子どもの動きや気分も大きく違います。

👘 3歳女の子

人見知りがあったり、着物を嫌がることも多いですが、境内には自然と笑顔になれる小道や苔むした石段があり、ママと手をつなぎながら歩くシーンが一番のシャッターチャンス。機嫌をとりながら短時間でサクッと撮るのがポイントです。

🎋 5歳男の子

活発で飽きやすい年齢。千本鳥居の中をかけっこしたり、イチョウの落ち葉を拾うなど“遊び”を取り入れたロケーション撮影が◎スタジオより自然体の表情を残せるとお声をいただきます。

🌸 7歳女の子

着物の帯や髪型にこだわりが出てくる年齢。境内の明るい光の下で少しお姉さんになった雰囲気を大切に。家族みんなでほめてあげると笑顔が増えます。

兄弟撮影でも安心!自然な笑顔が残せる

兄弟が一緒だと「誰かがご機嫌ナナメになりそう…」そんな心配をされるママ・パパも多いです。

根津神社は境内が広く、混雑を避けるスポットが多いので、元気な5歳の弟くんが走り回っても大丈夫。3歳の妹ちゃんが休憩している間に、7歳のお姉ちゃんとママパパのツーショットを撮るなど、柔軟な撮影ができるのがロケーション撮影の大きな魅力です。

マッチングサイトって大丈夫?

近年はOurPhotofotowaのような出張撮影マッチングサイトが増え、誰でも簡単にフォトグラファーを探せる便利さがあります。

しかし実際には、


✅ カメラマンの撮影スキルや経験に差がある
✅ ロケーションフォトの撮影許可やご祈祷のタイミングなど、 神社特有のルールに不慣れな人も多い
✅ 「週末カメラマン」など副業・趣味の延長で登録している方も多い

といったデメリットもあります。

at FOME(アットホーム)のお客様にも、過去にマッチングサイトを利用した経験がある方が多くいます。

💧 主役の笑顔のカットが一枚もない(泣)
💧 イメージカットばかりでキチッとしたフォーマルなカットが一枚もない
(泣)
💧 両家祖父母が揃った集合写真なのにカメラ目線のカットが一枚もない(泣)

そんな“撮り直せない”後悔が本当に多いんです。

簡単にフォトグラファーを探せる便利さは魅力ですが、大切な「一生に一度のイベント」だからこそ、経験豊富なプロカメラマンに依頼することで後悔を減らすことができます。

カメラマン選びは「口コミ」「実績」「対応力」を要チェック

カメラマン選びで失敗しないコツは、


✅ 過去の口コミ評価をしっかり読む
✅ 「お宮参り」「お食い初め」など同じシーンの実績が多い人を選ぶ
✅ 赤ちゃんが泣いても柔軟に対応してくれるか

などを必ずチェックしましょう。

根津神社は特に観光客で混雑しやすく、撮影許可や神社でのマナーなど細かな配慮が必要です。

プロのフォトグラファーなら、ご祈祷前後のタイミングを踏まえたスケジュール提案や、境内でのベストロケーションを熟知しています。

大切な赤ちゃんの「今この瞬間」は二度と戻ってきません。

安心して任せられるフォトグラファーと一緒に、一生の宝物になる写真を残してください。

七五三の御祈祷受付と所要時間

根津神社はご祈祷の事前予約が出来ません。随時受付になりますので、10月〜11月の混雑する時期は待機する可能性が高いです。

ご祈祷所要時間は、それぞれ20分前後です。

七五三の御祈祷料は?

根津神社の初穂料は、10,000円からになっています。

11月以外でも七五三の御祈祷はできますか?

七五三は11月15日に行うことが通例ですが、根津神社は年間通じて七五三の御祈祷を受付しています。

ご祈祷中の撮影は可能か?

根津神社は御祈祷中の撮影は出来ません。また、拝殿前から社殿内の写真撮影も禁止になっています。

出張カメラマンの撮影許可について

御祈祷・参拝記念のスナップ写真の撮影については、撮影申請書の提出や神社への事前連絡は不要です(出張カメラマン含む)。

但し、ご祈祷をせずに写真撮影のみ行うことはできません。

背景

ご祈祷中の撮影は不可になっており、ご祈祷は予約制ではなく随時受付になっていますので、写真撮影をご祈祷の前後どちらにするかはお客様の都合になります。

七五三の千歳飴がご祈祷の授与品に含まれていますので、千歳飴を持った七五三写真を希望の方は、ご祈祷後の撮影予約が良いと思います。

ご祈祷前の写真撮影であれば、待ち合わせ場所は南側の大鳥居、あるいは楼門前がいいでしょう。大鳥居から表参道を歩くシーンや楼門の前の神池にかかる青い橋が撮影ポイントですが、5月は背景にツツジが映えるので超オススメです。

楼門→手水舎→唐門→拝殿前→乙女稲荷(千本鳥居)というのが定番の流れですが、春には桜、秋にはイチョウなど季節によって配分を変えるといいでしょう。

紅葉の時期になると舞殿前の大イチョウの下は黄色い絨毯が出来ます。七五三ではおすすめの撮影ポイントです。

根津神社はご祈祷の待合室がないので10月〜11月の七五三シーズンは拝殿前が非常に混雑します。撮影ポイントにこだわらず、移動しながら撮影を進めていく方が良いでしょう。

at FOME(アットホーム)の出張撮影では、家族の自然な姿を残したいと考えています。額縁におさめるようなキチっとした写真も大事だと思いますが、みなさまが移動している風景など家族の自然なシーンが多く残せるよう努めております。

基本的には主役のお子様のカット、親子でのカット、祖父母様とのカット、集合写真を各ポイントでお撮りします。キチっとしたフォーマルなカットを3割、家族の時間を楽しんでいる自然なカットを7割程度でお考え下さい。

当日は、光の具合を見ながら、こちらの方で撮影ポイントを決めさせていただいております。

晴天の場合、日差しが強過ぎて本殿をバックに撮影できません。眩しくて目が開けられない場合、通常は日陰か、直接光があたらない場所から撮影しますが、本殿前は非常に広いので日除けがないからです。

出張撮影の料金プラン

at FOME(アットホーム)の料金設定は、撮影ジャンル、プロカメラマンの撮影機材、カット数などに関係なく、 時間内であれば同一料金にて写真撮影をご利用いただけるシンプルな料金プラン(税込価格)です。

また、こちらのすべてのプランは東京・埼玉・千葉・神奈川の無料エリアであれば、出張代金・交通費・データ代金を含んだ設定になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。

追加料金は一切かかりませんのでご安心下さい。

      1H ライトプラン

1時間までの料金が低価格で撮影できる【お試しプラン】です。150~200カットの写真データをお渡しします。初めての方でも気軽にご利用頂けるNewプラン!

     2H レギュラープラン

at FOMEの一番人気の【スタンダードプラン】です。「たくさんのシーンを残してストーリー性のあるフォトブックを作りたい」というご家族にオススメです。

     3H マスタープラン

「子供のペースを優先したい」「参拝のシーンだけではなく、着付けのシーンや家族や祖父母との時間を写真に残したい」3時間ゆっくり撮影できる【こだわりプラン】です。

初めての写真撮影で分からないこともたくさんあるはずです。まずは、1時間のライトプランからお試し下さい。お宮参り、お食い初め(百日祝い)、七五三、ニューボーンフォト、ハーフバースデイ、お誕生日会、ひな祭り、節分など短い時間で十分ですというお客さまにおすすめです。150〜200CUTの写真データを納品します。

「せっかくの記念写真ですから、やっぱり満足のいくものを、しかも自由なロケーションで写真撮影がしたい!」そんなお客様には2時間のレギュラープランはぴったりです。2時間という出張撮影はもっともスタンダードな時間設定ですので、七五三なら着付け・ヘアメイク・参拝までの貴重なシーンをたくさん写真に残せます!納品CUT数はたっぷり300CUT以上です。フォトブック・フォトアルバムを作るなら最適なプランです。

マスタープランなら、ご自宅でベビーフォトの写真撮影をしてから神社での撮影や、参拝後の会食の写真も対応可能です。赤ちゃんのご機嫌、授乳などを考慮し、ゆとりのある時間設定ですので、たくさんのシーンで家族写真が残せるプランです。

お支払い方法について

お支払い方法は、全額当日現金払い銀行振込になっております。

銀行振込での支払いを希望のお客様は予めお知らせください。その場合は、撮影当日までにご入金をお願いします。また、手数料につきましてもお客様の方でご負担をお願いします。

※領収証が必要なお客様は予めお伝え下さい。

写真データの受け取り方法

写真データの受け取り方法は、ダウンロード形式になります。

この場合は、ギガ・ファイル便を利用します。メールにてダウンロードURLを送付しますので、URLをお渡ししてから1週間以内にダウンロードされるよう、お願いいたします。

※写真データはJPEG形式、カラーモードはsRGBになります。

撮影許可とは

昨今、SNSやブログに写真や動画を投稿することが日常の一部となっています。また、東京・埼玉でも、美しい風景や歴史ある神社・お寺、魅力的な公園は撮影スポットとして人気を集めるようになりました。

とはいえ、撮影をする前に確認しておきたいのが撮影許可についてです。そして、プロカメラマンに写真撮影を依頼した場合、撮影可否の事前確認を怠るとトラブルの元になりかねません。

お宮参りや七五三写真の神社・お寺や公園での撮影許可のポイント、商用と個人の違いについて詳しく解説します。

初めての出張撮影。簡単にプロカメラマンに依頼できるの?

撮影当日に十分な余裕を持つためには、出張撮影についての疑問は予め解消することをおすすめします。

些細なことでも問題は予め解決する。それが、家族写真を楽しむための準備です。

予約のキャンセル料金はかかりますか?

はい。キャンセル(日程変更なき撮影中止)の場合は、予定していた出張撮影料金に対してキャンセル料を頂いております。

at FOMEは完全予約制で運営しております。予約が確定されますと、その日時を希望する他のお客様をお断りしております。お申し込みをされるお客様はキャンセルをされないよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

キャンセル料 当日100% 前日-3日前80% 4日前-7日前50%尚、7日前以上のキャンセルに関してはキャンセル料金は特にいただいていません。

撮影当日に子供の体調が悪い時は日程を変更できますか?

はい、大丈夫です。お宮参りや七五三は、お子様が主役です。お子様の体調を最優先して頂き、再度別日でのご予約をお願いしております。その時点での空き状況をお知らせさせて頂きますので、日程調整をお願いします。

9月-12月の七五三繁忙期は、土日の空きがなくなります。平日を含めた日程調整のご検討をお願いいたします。

出張撮影の支払いはクレジットカードでも可能ですか?

申し訳ありませんクレジットカード及びスマホ決済には対応しておりません。基本的には現金での当日払いになっております。銀行振込での対応も可能ですが、その場合は撮影前日までにお相談下さい。

女性カメラマンを指名できますか?

いいえ。女性カメラマンは所属していますが、カメラマンの指名は承っておりません。移動時間を考慮したエリア選定によってプロカメラマンを手配させて頂きますのでご了承ください。

どのくらいの大きさの写真データを頂けるのでしょうか?

お客様の用途にあわせて、こちらでデータをリサイズさせて頂きます。スマートフォンやPCの容量が大きくなったとはいえ、一枚あたりのサイズが大きいと全体のボリュームによって、各種デバイスに負荷がかかります。

写真プリントはデータが大きいからといって画質が良いわけではありません。プリントするサイズに適していれば良いので、まずは用途(アルバム用など)をご検討ください。

スタンダードなデータファイルサイズは、W6切りサイズ(A4印刷対応)の大きさになっております。詳しくは、写真サイズをご参照下さい。

写真データは、もともと非常にサイズが大きく、データの受け取りや管理方法はお客様の環境に依存してしまいます。納品データ及び受け取り方法の判断が難しい場合は、撮影当日に、詳しくご相談頂ければと思います。

例:PCを所有していない。携帯がガラケーの場合等。

七五三の着物レンタル・着付けはどうする?

七五三は、お子さまにとって一生に一度のハレの日。せっかくなら素敵な着物姿でロケーション撮影や神社参拝を楽しみたいですよね。

でも実際は、「七五三の着物レンタル着付け、ヘアセットってどうやって探せばいいの?」「思い出をきちんと残したいけど、撮影費用がどのくらいかかるか不安…」というママ・パパからのご相談がとても多いです。

七五三にかかるトータル費用は、一般的に5万〜15万円と言われています。選ぶブランド着物やヘアセット、小物で金額が変わるのはもちろん、スタジオ撮影の場合はアルバムやフォトグッズなど追加オプションで「気づいたら予算オーバー!」なんてことも。

特に多くの大手写真スタジオでは、着物レンタル・着付けはスタジオ内限定で、「着物で神社参拝に出かけたい!」という希望がかなわないことも多いんです。

もしロケーション撮影で根津神社にお参りするなら、【おでかけプラン】【参拝プラン】が選べる写真スタジオを利用するのがおすすめです。

大手写真スタジオの「おでかけプラン」

スタジオアリススタジオマリオ
七五三1DAYプラン七五三当日パック
10,000円(税込)以上ご購入の方が対象お子さまお1人につき1つのプラン
着物レンタル・着付け・ヘアセット20,900円着物レンタル・着付け・ヘアセット22,000円
スタジオでの写真撮影(2ポーズ2枚のプリント)16,280円スタジオでの写真撮影(17カット・データ・商品)59,800円
¥37,180〜¥81,800〜

こうやって見ると、スタジオアリスが圧倒的に安いですね。

でも、七五三の写真が2カットだけというのが、やっぱり気になります。「初めて着物を着る3歳の子がぐずったらどうしようか?」「男の子は飽きやすいし、狭いスタジオの中で大人しくしていられるか心配」とはいえ、カット数を増やすと高額になりますから迷います。

近年は、着物レンタルから着付け、ヘアセットまで一括でできて「育児中でも安心」「兄弟で一緒にレンタルOK」「和装に合う小物もレンタルできる」といった便利なプランを扱うお店が増えています。

せっかくの七五三、「着物がきつくて泣いちゃった…」「着崩れて撮影に集中できなかった…」とならないために、着物のサイズ確認やヘアセットの相談も事前に済ませておくと安心ですよ◎

お子さまの「可愛い!」が詰まった思い出を、無理なく育児と両立しながら素敵に残しましょう✨

根津神社付近で七五三着物レンタル・着付け店を探そう

at FOME(アットホーム)の出張撮影料金は、平日1時間で¥23,000(税込)で150〜200CUTの写真データをお渡しします。七五三着物レンタル+着付け+ヘアセットのフルセットを¥20,000前後の店があれば、「衣装は着物」+「着物で神社やお寺への参拝」+「写真撮影」の七五三費用を¥45,000前後に抑えられるかもしれません。

そんなママ達の期待を背負い、根津神社付近の着物レンタル・着付け店をat FOME(アットホーム)が探しました。

ご紹介するお店はat FOME(アットホーム)と提携しているわけではありません。また、中にはオプションで出張撮影を行っているスタジオもあります。

とはいえ、七五三の出張撮影を検討しているご家族に予算オーバーで写真を諦めて欲しくないので、ここでは競合店もご紹介します。

いってんきもの 想庵

【所在地】東京都文京区根津1−22−3
【アクセス】東京メトロ千代田線「根津駅」より徒歩5分
【駐車場】なし
【電話番号】03-5842-1568
【営業時間】9:00〜15:00
【3歳レンタル+着付け】14,300円
【5歳レンタル+着付け】14,300円
【7歳レンタル+着付け】22,000円

根津神社までのアクセス

徒歩1分

七五三は両家祖父母も楽しみにしている行事。参拝後は楽しく会食を

七五三は、お子さまの健やかな成長を祈るだけでなく、普段はなかなか会えない両家の祖父母とも一緒にお祝いできる大切な行事です。

根津神社での参拝やロケーション撮影のあとは、頑張ったお子さまへのご褒美と、ママ・パパのホッと一息に家族みんなでの会食がおすすめ。

根津神社周辺には、子連れでも安心して利用できるお店や個室がある和食処、和やかな雰囲気で七五三のお祝いにぴったりの料亭まで、いろいろな選択肢があります。

「七五三での神社参拝の後、移動で疲れないお店を知りたい」
「兄弟姉妹がいても安心できるお座敷席がいい」

ここでは、根津神社からアクセスしやすく、お子さま連れのご家族が快適に楽しめるおすすめの会食スポットをいくつかご紹介します。

大切な七五三の思い出を、美味しいお料理と家族の笑顔でさらに特別な1日にしましょう✨

吉里谷中総本店

【所在地】東京都台東区谷中3‐2‐6
【アクセス】J千代田線「千駄木駅」より徒歩3分
【駐車場】なし
【電話番号】03-5834-2081
【営業時間】11:30~21:30
【定休日】不定休

根津神社からのアクセス

徒歩8分

韻松亭

【所在地】東京都台東区上野公園4-59
【アクセス】JR「上野駅」より徒歩3分
【駐車場】なし
【電話番号】03-3821-8126
【営業時間】昼 11:00〜13:30 夜17:00〜22:00
【定休日】年中無休

根津神社からのアクセス

タクシー6分

音音 上野バンブーガーデン店

【所在地】東京都台東区上野公園1‐52 バンブーガーデン2F
【アクセス】JR「上野駅」より徒歩1分
【駐車場】なし
【電話番号】03-5807-2244
【営業時間】昼 11:00〜13:30 夜17:00〜22:00
【定休日】年中無休

根津神社からのアクセス

タクシー7分

木曽路「上野店」

【所在地】東京都台東区上野2-7-13 ザ パークB1
【アクセス】JR「上野駅」より徒歩3分
【駐車場】なし
【電話番号】03-3832-8810
【営業時間】昼 11:00〜15:00 夜17:00〜22:00
【定休日】年中無休

根津神社からのアクセス

タクシー7分

日本料理「水車本店」

【所在地】東京都台東区東上野2-21-11上野ターミナルホテルB1
【アクセス】JR「上野駅」より徒歩3分
【駐車場】なし
【電話番号】03-3835-3414
【営業時間】昼 11:00〜15:00 夜17:00〜22:00
【定休日】日・祝祭日

根津神社からのアクセス

タクシー8分

京料理「熊魚菴たん熊北店」

【所在地】東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームホテル4F
【アクセス】都営地下鉄三田線「水道橋駅」より徒歩1分
【駐車場】あり
【電話番号】03-5805-2250
【営業時間】昼 11:30〜14:30 夜17:30〜22:00
【定休日】年中無休

根津神社からのアクセス

タクシー13分

根津神社の関連記事

フォトブックは家族の宝物

フォトブックのサンプル

写真スタジオで型にはまった記念写真だけでは、本当に思い出に残るフォトブックを作るのは難しいものです。出張撮影なら、お宮参りや七五三でのご祈祷シーンや自宅での着付けの様子など、さまざまな場面を撮影できるので、家族の物語をしっかりと詰め込んだフォトブックが作れます。

お宮参りや七五三の家族写真は、数年後、十数年後に見返してこそ価値が増します。フォトブックにすることで、親戚や友人とも共有でき、すぐに手に取って笑顔になれる宝物になります。

家族写真のフォトブックは、レイアウトやサイズ次第で印象が変わりますが、何より「かけがえのない時間」を残せるのが最大の魅力です。


スタジオのかっちりした写真だけでなく、その前後の何気ない表情や自然な出来事こそが、本当の家族の時間です。

家族写真は、時間をつなぐ大切なツールです。

1枚よりも2枚、10枚よりも20枚。毎年1冊フォトブックを作れば、お子さまにとって一生の宝物になります。

口コミから見る出張カメラマンの信頼度

お宮参りや七五三などの大切な家族行事では、どんなフォトグラファーにお願いするかで写真の仕上がりだけでなく、当日の安心感や家族の笑顔の多さが大きく変わります。

でも、初めての出張撮影だと「どんな人が来てくれるの?」「赤ちゃんが泣いたらどうするの?」と不安になる新米ママ・パパも多いのではないでしょうか。

実際の声は何よりの安心材料になるのかもしれません。

実際にat FOME(アットホーム)を利用した人の口コミやレビューを参考にしてください。

NEWS & TOPICS

About Author

高野勝洋at FOME 代表
プロカメラマンのキャリア24年。
1997年 カメラマンとしてブライダル、学校等の撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。一般人向けの宣材写真を中心に、ファッション、音楽などの雑誌広告から各種企業等のWEB広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2011年 ミュージックPVなどの動画制作をスタート。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を展開。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を開始。
2025年で11年目を迎え、累計家族写真8,000組以上。

【主な取引実績】
株式会社ワコール。(株)KONAMI。株式会社リクルートメディアコミュンケーションズ。株式会社ドアマウンド。(株)リード社。ジュエリーブランド株式会社アーカー。株式会社ALSOK。その他、タレント事務所多数。
LINE七五三新規登録バナー

at FOME(アットホーム)公式LINE

インスタグラムのロゴ