大宮氷川神社(埼玉県さいたま市)での撮影許可証について

2023年の大宮氷川神社での撮影許可証

2023年4月より大宮氷川神社での撮影許可証について変更がありました。

お宮参りや七五三のような個人の記念写真を撮影する場合は、撮影許可証の申請は必要ないとのことです。

※条件として、楼門内での撮影は15分前後。

前使用

2020年9月9日(水)より大宮氷川神社での撮影許可証申請ページが開設されました。

大宮氷川神社では、これまでお宮参りや七五三の個人写真は許可が必要ありませんでしたが、今後は撮影許可の申請が必要になります。

大変お手数なんですが、お客様の方で撮影許可の申請をお願いします。

また、2021年9月1日(水)より撮影許可証申請の内容が変わりましたのでご注意ください。

2020年の大宮氷川神社での撮影許可証

大宮氷川神社のホームページから申請用紙をダウンロードします。必要事項を記入の上、メール及びFAXにて申請してください。

申請後、撮影許可腕章ナンバーが発行されます。当日、ご祈祷の受付時に撮影許可腕章ナンバーを提示して、腕章を受け取ってください。また、撮影後に腕章の返却もお願いします。

昨年との違いは、先にご祈祷料を払わなければ撮影許可は下りないということです。写真撮影だけの為に神社を利用するのではなく、ご祈祷を申し込まなければならないということですね。

撮影予約は必然的にご祈祷後ということになりますが、郵送祈祷であれば領収書と一緒に撮影許可腕章が事前に送られてくるとのことですので、併せてご検討ください。

ロケーションフォトの撮影許可について

昨今、SNSやブログに写真や動画を投稿することが日常の一部となっています。東京・埼玉でも、美しい風景や歴史ある神社・お寺、魅力的な公園は撮影スポットとして人気です。

とはいえ、写真撮影をする前に確認しておきたいのが撮影可否についてです。事前の確認を怠った写真撮影はトラブルの元になりかねません。

お宮参りや七五三の神社・お寺や公園での撮影許可のポイント、商用と個人の違いについて詳しく解説します。

▶︎撮影可否とは

大宮氷川神社でロケーションフォトを検討中の方へ

大宮氷川神社のふくろ絵馬を眺める七五三の女の子の写真

【2025年最新版】七五三写真を大宮氷川神社で検討しているご家族は必見。平日1h23,000円(税込)〜は業界最安値。写真事例、撮影許可、祈願の注意事項、写真映えスポット、口コミなど家族写真1万組以上の実績があるカメラマンが解説します。また、着物レンタル・着付け店の情報も併せてご紹介します。

  • 七五三写真の出張撮影を成功させるポイント|大宮氷川神社
  • 大宮氷川神社ギャラリー|七五三写真紹介
  • 大宮氷川神社について知っておきたい5つのこと
  • 大宮氷川神社の写真映えスポットと出張撮影の流れ
  • 大宮氷川神社|at FOME(アットホーム)の口コミ
  • 年齢別の不安と対策|七五三写真のよくある質問
  • 七五三写真レポート|プロカメラマンが徹底解説
  • 七五三写真|よくあるお悩み5選&解決策
  • 大宮氷川神社の撮影料金プラン
  • 事前に知っておきたい!予約に関するQ&A
  • 七五三の着物レンタル・着付けはどうする?

▶︎大宮氷川神社|七五三出張撮影ガイド


大宮氷川神社の関連記事

背景

at FOME(アットホーム)が提案する出張カメラマン安心価格

最近ではプロ・アマ問わずカメラマンが登録できるマッチングサイトの広告がGoogle検索の上位を占めています。プラットフォームを運営するビジネスはマッチングの仲介手数料で利益を得るので、膨大な広告費をかけて利用者を増やす必要があります。重要なのは質ではなく量なので、カメラマンがプロでもアマチュアでも関係ないんです。高い仲介手数料の分、写真代が高く感じるのは仕方がないことです。

お宮参りや七五三のように一生に一度の行事と考えれば、写真代が高くなるのは仕方がないとあきらめている人は少なくないと思います。

お誕生日、お食い初め、卒園式・入学式・運動会、成人式など、かぞくの時間はお宮参りや七五三だけではないはずです。高額な撮影代ですと家族写真を残す機会が減ってしまうのではないかと心配になります。

at FOME(アットフォーム)では、低価格でも満足度の高い写真撮影は可能だと考えています。

出張カメラマンが提案する安心価格でお宮参り・七五三・お食い初め写真の出張撮影の事例をご案内します。

出張撮影をもっと知りたい

口コミ・ママの満足度

お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。

そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。

実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。

口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。

▶︎他のレヴューを見る

About Author

高野勝洋
高野勝洋at FOME 代表
プロカメラマンのキャリア24年。
1997年 カメラマンとしてブライダル、学校等の撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。一般人向けの宣材写真を中心に、ファッション、音楽などの雑誌広告から各種企業等のWEB広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2011年 ミュージックPVなどの動画制作をスタート。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を展開。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を開始。
2025年で11年目を迎え、累計家族写真10,000組以上。

【主な取引実績】
株式会社ワコール。(株)KONAMI。株式会社リクルートメディアコミュンケーションズ。株式会社ドアマウンド。(株)リード社。ジュエリーブランド株式会社アーカー。株式会社ALSOK。その他、タレント事務所多数。
お問い合わせフォームの案内
予約フォームの案内
LINE七五三新規登録バナー

at FOME(アットホーム)公式LINE

インスタグラムのロゴ

大宮氷川神社(埼玉県さいたま市)での撮影許可証について” に対して2件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。