七五三写真で「赤ちゃん」と再会|馬橋稲荷神社

馬橋稲荷神社で7年ぶりの再会
東京都杉並区・馬橋稲荷神社でお宮参りから7年ぶりに再会したカメラマンと家族の撮影レポートです。


あの「小さな赤ちゃん」が、今日、主役に。
さて、今回ご紹介するお姫様は、ナオちゃんです。
「ナオちゃん!チョー可愛いじゃん!」(カメラマン)
「誰?カメラマン?」(ナオちゃん)
「そうだよ。覚えてないの?ナオちゃんが、こーんな小さい時に写真撮ったじゃん」(カメラマン)
「忘れちゃったよ」(ナオちゃん)

そう。ナオちゃんとカメラマンは7年ぶりの再会です。
忘れちゃったって、赤ちゃんのナオちゃんはずっと寝てました(笑)ナオちゃんが3歳の七五三の時にご連絡を頂いたのですが、既に予約がいっぱいでご依頼をお受けできなかったんです。なので、7年ぶりの再会なんです。
ナオちゃん、こんなに大きくなって!(涙)
「おじさん、早く撮って」(姫)
「はい。かしこまりました」(カメラマン)


大きくなったな、マジで(汗)撮影当日、馬橋稲荷神社でご家族とお会いした瞬間、思わずそんな声が出ました。
あのときは、まだふにゃふにゃの赤ちゃんで、パパとママがそっと抱っこしていたのが、昨日のことのようです。
7年ぶりに再会した彼女は、しっかり自分の足で立ち、ちょっぴり照れながらも、立派に七五三の晴れ着を着こなしていて…もう感動しかありません。


祖父母とのショットも大切に
七五三の主役はもちろんお子さまですが、実はご家族みんなが“節目”を迎えている日でもあるんですよね。
パパとママは、7年間がんばってきたご褒美みたいな一日。
そして、そっと見守るおじいちゃん・おばあちゃんの優しいまなざしも、本当にあたたかくて、何気ない瞬間が宝物になります。
今回の撮影でも、3世代そろった家族写真をたくさん撮らせていただきました。みんなで笑ったカット、ふと目が合った瞬間、肩に手を置くしぐさ。
どれも「写真館ではなかなか撮れない表情」ばかりです。
あとから写真を見返したとき、「この頃、じいじがこうやって笑ってたよね〜」なんて話せる一枚。
そういうのって、何年経っても嬉しいですよね。


七五三の出張撮影は、家族の“今”を残す時間
馬橋稲荷神社は緑も多く、境内も広すぎず狭すぎず、七五三の撮影にはちょうどいいロケーションです。
最初は少し緊張していた彼女も、パパとママの声かけで、すぐに笑顔に。
笑った顔、真剣な表情、そして時折見せる“7歳特有の大人びた表情”。
すべてがその子らしくて、シャッターを切る手が止まりませんでした。
もちろん、家族写真もたっぷり撮影。
7年前に抱っこしていたパパとママの表情も、今回の写真にはしっかりと「育ててきた時間」が写っていたように思います。

「スタジオとは違う」ロケーション撮影の良さ
七五三写真=スタジオ撮影、というイメージを持っている方も多いかもしれません。
でも、外でのロケーション撮影には、スタジオにはない“自由さ”があります📸✨
馬橋稲荷神社のように、自然に囲まれた神社での撮影は、空気や季節感、ご家族の歩く姿や会話までまるごと残すことができます。
「ちょっと疲れちゃったね」ってベンチで休憩しているシーンも、「着物きれいに見えるように!」ってママが裾を直す瞬間も、すべてが“その日らしさ”として写ってくれるのがロケ撮影の魅力。
それに、お子さま自身も緊張しすぎず、自然体でいられることが多いんです。
公園や境内をおさんぽするように撮影できるので、カメラが苦手な子も大丈夫◎
おめかしした晴れ姿も、普段のまなざしも、両方ちゃんと残せるのが、ロケーションならではの良さだなぁと感じています。

家族写真は消費期限がない
写真って、撮ったその瞬間に意味があるのはもちろんだけど、何年も経ってから、ふと見返したときにこそ「じわっ」と効いてくるものだと思っています。
0歳のお宮参りの写真も、7歳の七五三の写真も、そこにあるのは“家族の歴史”であり、“積み重ねた時間”。
家族写真って、「今」だけじゃないんです。
「過去」と「未来」をつなぐ、ちょっと不思議なタイムマシンみたいなものだなと、今回改めて感じました。
そして僕は、そんな“写真の時間”に関われることを、本当にうれしく思っています。


七五三は子供を思うパパとママの愛情表現の行事です。記憶として家族の気持ちを写真に残しておきたいですね。


七五三写真のレシピ
「ママの作るお弁当って、なんであんなに美味しいんだろう?」
きっと、それは“その子のためだけ”に作られたものだから。どんなに高級なレストランのフルコースより、心に残る味がある。
料理の本質って、きっと「誰かを思って作る」ことなんだと思う。
そんな考えって、家族写真にも共通する。

カメラマンって、一見すると“シャッターを押すだけの人”に見えるかもしれない。
構図をマネして、定番のカットを撮って、はい終了。
そんなふうに考えている人が多いのも事実。

でも、僕は違うと思っていて。
七五三の写真って、“家族の節目”を切り取る時間なんです。
インスタ映えする写真も、おしゃれなロケーションも素敵だけど、本当に大事なのは「人」なんじゃないかって、いつも思う。


写真には、そのご家族だけの“味”がある。
だから僕は、毎回「この家族のためのレシピ」を考えながら撮っている。
どこで、どんなふうに、どんな空気を写そうかって。それって、まさに“ママのお弁当”に似てるんです。
決して派手じゃないけど、あたたかくて、その子のことを誰より知ってるからこそ作れる味。


そんな写真は、マニュアル通りのスタジオ撮影では生まれない。
家族ごとのストーリーに寄り添えるような、その一日だけの“写真のレシピ”を、これからも一つひとつ大切に作っていきたいと思う。

7年前と同じご家族に、またレンズ越しに会えたこと。
カメラマンとして、こんなにも幸せなことはありません。


「家族写真に、消費期限はない。」
そう改めて感じた七五三の日でした。

馬橋稲荷神社の基本情報

【所在地】東京都杉並区阿佐谷南2-4-4
【アクセス】JR中央線「阿佐ケ谷駅」より徒歩9分
【駐車場】あり
【電話番号】03-3311-8588
【七五三の祈祷】事前予約が必要
【撮影許可】事前申請は不要
出張撮影の利用案内
at FOMEの出張撮影の料金システムは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ一律料金になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。他社さんのような追加料金は一切かかりませんのでどうぞご安心下さい。
東京都の交通費無料エリア
at FOMEの出張撮影プランは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ設定になっておりますので、下記の地域に関しては交通費が無料になります。

東京都|初めてでも安心!お宮参り・七五三・お食い初め写真ガイドブック
ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都の神社・お寺を元にお宮参り・七五三・お食い初め写真を解説します。
お宮参りは、赤ちゃんを連れて歩く家族にとっては初めての外出です。撮影当日、神社についたらミルクの時間に!授乳室はある?ベビーカーはどこに置けばいい?そんな不安を予め解消するためにも参拝する神社・お寺の情報は必要です。
また、七五三では着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、一日中気疲れするものです。参拝する神社・お寺が決まりましたら、駐車場の有無、着物レンタル・着付け店へのアクセス、近隣のお食事処などを事前に調べておくと安心です。
境内での写真撮影は可能であっても祈祷風景や社殿内の撮影はNGの神社・お寺がほとんどです。その場合は、ご祈祷は出張撮影の予約時間外で検討してください。
口コミ・ママの満足度
お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。
そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。
実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。
口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。
出張撮影をもっと知りたい
About Author

- at FOME 代表
- プロカメラマンのキャリア24年。
1997年 カメラマンとしてブライダル、学校等の撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。一般人向けの宣材写真を中心に、ファッション、音楽などの雑誌広告から各種企業等のWEB広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2011年 ミュージックPVなどの動画制作をスタート。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を展開。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を開始。
2025年で11年目を迎え、累計家族写真10,000組以上。
【主な取引実績】
株式会社ワコール。(株)KONAMI。株式会社リクルートメディアコミュンケーションズ。株式会社ドアマウンド。(株)リード社。ジュエリーブランド株式会社アーカー。株式会社ALSOK。その他、タレント事務所多数。
- 2025年8月31日七五三七五三ロケーションフォト-おすすめの時期|大宮氷川神社
- 2025年8月28日七五三七五三の着物が映えるロケーション|根津神社
- 2025年8月27日お宮参りお宮参りロケーションフォト-おすすめの時期|増上寺
- 2025年8月24日お宮参り水天宮ロケーションフォト|お宮参り写真紹介

