水天宮ロケーションフォト|お宮参り写真紹介

CONTENTS
水天宮ギャラリー|出張撮影の写真事例
東京都中央区にある「水天宮」は、安産祈願やお宮参りで全国的に有名な神社です。赤ちゃんの健やかな成長を願う大切な行事だからこそ、「思い出を写真にしっかり残したい」と考えるご家族は多いはず。
初めてのお宮参り出張撮影では「どんな写真を撮ってもらえるの?」「撮影はスムーズに進むの?」と不安を抱かれるご家族も多いかもしれません。
本記事では、水天宮で実際に行ったお宮参り出張撮影の事例をフォトギャラリー形式でご紹介します。ご家族写真や赤ちゃんの可愛い表情、境内の雰囲気が分かる撮影カットを見ていただきながら、撮影の流れをイメージして頂けたらと思います。


ママと赤ちゃん、パパと赤ちゃんのツーショット
まずは、赤ちゃんとママ・パパとのツーショットです。親子の絆を象徴する大切なカットです。
- 赤ちゃんを抱くママ・パパの表情には、愛情と安堵がにじみ出ます。将来お子さまが成長したときに、ママ・パパの若い頃の姿とともに見返すことができます。
- 赤ちゃんとママ・パパとのツーショットは、祖父母や親族にも喜ばれる「家族の記録」として価値が高いカットです。
お宮参り写真の定番とも言える祝い着を掛けると赤ちゃんの顔しか見えなくなってしまいます。なので、祝い着を着せる前に「手足が見える自然なカット」や「ベビードレス姿」などを撮っておくのがおすすめです。
これにより、赤ちゃんの成長がより豊かに伝わる家族アルバムになります。


主役の赤ちゃんのソロカット
お宮参りの主役はやはり赤ちゃん。ソロカットは後から振り返ったときに最も大切な記録になります。
- 赤ちゃんの表情や仕草は一瞬一瞬がかけがえのない思い出。寝顔やあくび、手足の丸みまで残せるのはこの時期だけ。
- 赤ちゃんが主役であることを強調できるため、アルバムや年賀状などで必ず重宝します。
赤ちゃんの体調に合わせて「寝ているとき」「起きているとき」両方を撮影するとバリエーションが広がります。
水天宮の境内の明るい自然光を活かし、ふんわり柔らかい雰囲気で撮影します。
また、顔のアップだけではなく、手足などのパーツカットも撮っておきましょう。赤ちゃんは、あっという間に大きくなっていくので貴重です。


祝い着・産着(着物)を掛けた写真
お宮参りでは、赤ちゃんに祝い着(掛け着)をかけて撮影するのが定番です。出張撮影の場合、祝い着の着付けはカメラマンが行いますので、待ち合わせ時に着せておく必要はありません。
インスタグラムのお宮参りの祝い着(産着)を掛けた写真の中に、赤ちゃんの顔が見えていないカットをよく見かけますが、これは、赤ちゃんをしっかりと縦抱きが出来ていない為です。多くのカメラマンはそれを指摘できないのかもしれませんが、主役の顔が全然見えていないというのは残念な写真になってしまいます。
祝い着・産着(着物)を掛けた写真は赤ちゃんの抱き方が重要です。
生後1ヶ月の赤ちゃんは首がすわっていないので、頭と体が不安定であるのは間違いありません。だからと言って、首の下を持った横抱きは一層不安定であるだけではなく、ミルクの吐き戻しの原因にもなります。また、しっかり寝れない赤ちゃんはぐずり始めます。
赤ちゃんがぐずると同時に掛けた祝い着(産着)も崩れてしまうんです。
撮影当日は、赤ちゃんがぐずらないように、赤ちゃんの抱き方をカメラマンがレクチャーしますのでご安心ください。


親子3人での家族カット
ママ・パパと赤ちゃんの「初めての家族写真」は欠かせない一枚。
- 一生の思い出になる「家族のスタート」の記録。特に第一子の場合は、親としての第一歩を象徴する写真になります。
- アルバムやSNSでも使用頻度が高く、後から見返したときの満足度が非常に高いカットです。
撮影ポイントは、本殿前、あるいは水天宮の提灯が見える場所がいいでしょう。


両家祖父母を含めた集合写真
お宮参りは両家の祖父母が揃う貴重な機会です。そのため、集合写真や祖父母と赤ちゃんのツーショットも丁寧に撮影します。
フォーマルな並び方の写真だけでなく、赤ちゃんを囲んで微笑み合うカットや、参拝中の自然なシーンも記録します。お宮参りの思い出は「儀式」と「日常の延長」の両方を感じられることが大切です。
特に屋外での撮影では、神社の鳥居や拝殿、緑豊かな境内を背景にすることで、より印象的で記念に残る写真になります。両家祖父母にとって、お宮参りは大切な節目の行事です。
- 普段なかなか揃うことのない家族全員が一堂に会する貴重な瞬間を記録できます。
- おじいちゃん・おばあちゃんにとっても誇らしい記念写真。お子さまが大きくなったとき、家族の歴史を感じられる一枚となります。


経験豊富な出張カメラマンであれば安心
水天宮でお宮参りをする場合、出張カメラマンに依頼する大きなメリットは「ご家族が自然体で過ごせる」点にあります。写真館やスタジオとは違い、神社でのお参りの流れを妨げることなく撮影ができるため、赤ちゃんやご家族に余計な負担がかかりません。
さらに、プロカメラマンであれば神社での撮影マナーを熟知しているため、他の参拝者の動線を考慮しながらスムーズに撮影を行います。特に水天宮は人気の神社で週末は混雑しますが、経験豊富なカメラマンであれば、人の途切れる瞬間を逃さずに撮影できるので安心です。
また、境内の光の向きや季節ごとの風景の違いを理解しているカメラマンであれば、ただ写真を撮るだけではなく「その時期だからこそ残せる一枚」をご提案できます。


まとめ|水天宮のお宮参り写真を最高の思い出に
水天宮でのお宮参りは、ご祈祷という大切な儀式とともに「家族の絆を残す特別な機会」です。
出張撮影ならではの自然な表情、境内の豊かなフォトスポット、そして実際の撮影事例を組み合わせることで、かけがえのない思い出を写真に残せます。
at FOME(アットホーム)では、赤ちゃんとご家族が安心して撮影を楽しめるよう心がけています。
スタジオでは味わえない「その瞬間の空気感」を未来に届けたい方に、水天宮でのお宮参り出張撮影をおすすめします。
水天宮で出張撮影を検討中の方へ

【2025年最新版】平日1h23,000円(税込)〜兄弟・祖父母との写真も含めたデータ200CUT!水天宮のお宮参り出張撮影ガイドブック。写真事例、撮影許可、祈願の注意事項、撮影の流れ、写真映えスポット、口コミまで出張カメラマンが解説します。お食い初めの店も併せてご紹介します。
- 写真映えするロケーション|水天宮
- 水天宮の撮影許可について知っておきたいこと
- 水天宮(東京)の写真映えポイントや出張撮影の流れ
- 水天宮でのお宮参り写真|撮影スポットとおすすめの時間帯
- 水天宮でお宮参り出張撮影で大事なのは混雑回避
- 水天宮|at FOME(アットホーム)の口コミ・評判
- 水天宮の撮影料金プラン
- 事前に知っておきたい!予約に関するQ&A
- 水天宮付近でお食い初めをするならココ
水天宮の関連記事

お宮参り写真の出張撮影をプロカメラマンが徹底解説!
出張撮影の利用案内
at FOME(アットホーム)の料金は、撮影プラン+出張料金になります。
プランの設定は、撮影ジャンル、プロカメラマンの撮影機材、カット数などに関係なく、 時間内であれば同一料金にて写真撮影をご利用いただけるシンプルな料金プラン(税込価格)です。
また、こちらのすべてのプランはデータ代金を含んだ設定になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。
兄弟割増やシーズン割増などの追加料金は一切かかりませんのでご安心下さい。
東京・埼玉・千葉・神奈川の出張撮影エリア


埼玉県の出張料金
さいたま市(浦和区、大宮区、中央区、北区、桜区、西区、緑区、南区、見沼区、岩槻区)、草加市、越谷市、 川口市、 川越市、志木市、新座市、富士見市、ふじみ野市、 所沢市、 狭山市、 入間市、 戸田市、 蕨市、 和光市、朝霞市、 三芳町 | 無料 |
上尾市、白岡市、久喜市、 蓮田市、伊奈町、春日部市、飯能市、 三郷市、 八潮市、 吉川市、松伏町、日高市、鶴ケ島市、 | 1,000円 |
坂戸市、越生町、東松山市、川島町、桶川市、北本市、鴻巣市 | 2,000円 |
行田市、熊谷市、深谷市、羽生市、加須市、吉見町、滑川町、嵐山町、鳩山町、 | 3,000円 |
小川町、寄居町、本庄市、秩父市 | 4,000円 |


神奈川県の出張料金
川崎市(川崎区、幸区、高津区、多摩区、中原区) | 1,000円 |
川崎市(麻生区、宮前区)横浜市(青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港南区、港北区、栄区、瀬谷区、都筑区、鶴見区、戸塚区、中区、西区、保土ケ谷区、緑区、南区) | 2,000円 |
相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村 | 3,000円 |
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町 | 4,000円 |
平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町 | 5,000円 |
小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町 | 6,000円 |
at FOME(アットフォーム)ギャラリー|写真紹介
ロケーションフォトのメリット
ロケーションフォトのメリットは、撮影場所を自由に選んで家族写真を残せることです。
例えば、『お宮参りの写真は結婚式や安産祈願でお世話になった神社で撮影したい』というご家族にはロケーションフォトが最適でしょう。
また、七五三やお宮参りのような特別なイベントは、遠方で暮らす祖父母様が足を運ぶ良い機会です。プロカメラマンが同行するロケーションフォトなら、滅多に顔を合わせることがない両家祖父母様との思い出に残る写真を残すことができます。
それから、出張撮影は、スタジオ撮影とは違ってお子様にとってリラックスしやすいことがメリットです。特に七五三の写真では、お子様が慣れ親しんだ場所で撮影することで、緊張せず自然な笑顔を引き出すことができます。
大好きな公園や自宅の庭など、日常の風景の中で撮影することで、「自分らしい」思い出を残すことができます。
東京都|初めてでも安心!お宮参り・七五三・お食い初め写真ガイドブック
ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都の神社・お寺を元にお宮参り・七五三・お食い初め写真を解説します。
お宮参りは、赤ちゃんを連れて歩く家族にとっては初めての外出です。撮影当日、神社についたらミルクの時間に!授乳室はある?ベビーカーはどこに置けばいい?そんな不安を予め解消するためにも参拝する神社・お寺の情報は必要です。
また、七五三では着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、一日中気疲れするものです。参拝する神社・お寺が決まりましたら、駐車場の有無、着物レンタル・着付け店へのアクセス、近隣のお食事処などを事前に調べておくと安心です。
境内での写真撮影は可能であっても祈祷風景や社殿内の撮影はNGの神社・お寺がほとんどです。その場合は、ご祈祷は出張撮影の予約時間外で検討してください。
口コミ・ママの満足度
お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。
そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。
実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。
口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。
About Author

- at FOME 代表
- プロカメラマンのキャリア24年。
1997年 カメラマンとしてブライダル、学校等の撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。一般人向けの宣材写真を中心に、ファッション、音楽などの雑誌広告から各種企業等のWEB広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2011年 ミュージックPVなどの動画制作をスタート。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を展開。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を開始。
2025年で11年目を迎え、累計家族写真10,000組以上。
【主な取引実績】
株式会社ワコール。(株)KONAMI。株式会社リクルートメディアコミュンケーションズ。株式会社ドアマウンド。(株)リード社。ジュエリーブランド株式会社アーカー。株式会社ALSOK。その他、タレント事務所多数。
- 2025年10月12日お宮参りお宮参り・お食い初めロケーションフォト|赤坂日枝神社→芝とうふ屋うかい
- 2025年10月6日七五三あきやすい男の子の七五三写真|赤坂日枝神社
- 2025年9月9日七五三代々木八幡宮ロケーションフォト|七五三写真紹介
- 2025年8月31日七五三七五三ロケーションフォト-おすすめの時期|大宮氷川神社