七五三写真はフォーマルなカットを3割、自然なカットを7割|世田谷松陰神社

CONTENTS
東京の松陰先生
世田谷区松陰神社は、古くから多くの人々に祀り続けられてきた神社です。その神徳は絶えることなく、時を超えて人々の信仰を集めています。神聖な雰囲気の中でお子様の成長や健やかな未来を祈願することができます。
幕末を描いた歴史ドラマで必ず登場する吉田松陰。幕末好きの方なら知っているとは思いますが、明治維新後の日本を動かした偉人たちの先生が吉田松陰です。
その塾生達によって東京都世田谷区に建てられた神社が松陰神社。本家が山口県なので、さしあたり東京の松陰先生と言うべきか。
維新の志士たちの心を支えた松陰先生の教えは、ここから語り継がれているようです。
歴史のお話はさておき、七五三写真の出張撮影でとても人気なのが松陰神社。僕も何度も出張撮影に来ていますが、広い境内、緑に囲まれた参道、スタイリッシュな杜殿は写真映えします。
世田谷区松陰神社は、歴史と格式が感じられる神社として知られており、鳥居をくぐり参道を歩くだけで日本の風情を感じることができるでしょう。伝統が息づく雰囲気は、七五三の特別な日にぴったりのロケーションなんです。




早速、本日ご紹介するのは、7歳女の子が七五三のTさんファミリーです。
この日は朝から雨模様でしたが、撮影時には奇跡的に雨は止んでくれました。
大鳥居の前で待ち合わせをしてたのですが、ピンクの着物の女の子を見つけて、すぐに七五三だとわかりました。
本日のお姫様、カコちゃんです。
笑顔がチョー可愛い!7歳ともなると佇まいはオトナですね。




お兄ちゃんや妹さんも一緒です。それから、おじいちゃん、おばあちゃんもこの日の為に足を運んでくれました。家族が多いと七五三も楽しくなりそうですね。
でも、みんなに囲まれて、カコちゃんは緊張気味かな。
参道を進むと、脇には手水舎があります。




手水舎で手を洗う時は、キャッキャッ言いながら楽しそうにしています。ようやくカコちゃんの子供らしい笑顔が見られました。
Tさんママからは、「割としっかりとした七五三の写真も欲しい」という依頼を受けていたので、ここでカコちゃんにカメラマンからオーダー。
「年賀状用にキチっとした写真を撮ろうよ」(カメラマン)




「え〜」(腰をくねくねされる姫)
姫はやっぱり恥ずかしそう。でも、一回だけビシっとしてくれました。
みんな見てるしね、照れるよね。
んじゃ、家族揃って撮ろう!これなら恥ずかしくないよね。


みんな一緒なら平気。わかる、わかる、だって大人だってそうだもん!
よっしゃー、次は参拝しましょう!




二礼二拍手一礼して、お参りします。家族のこういう自然なシーンが僕は大好きです。




カコちゃんはどんなお願い事をしたのかな?
おや?妹ちゃんは楽しそう。




キチっとしたフォーマルなカットを3割、自然なカットを7割
お参りが終わると、姫もかなりリラックスしてきました。笑顔も自然です。
カワイイ!カコちゃんらしい!
こういう自然な笑顔が撮れるからイイですね!やっぱり、七五三は自由なロケーションと自然な雰囲気の写真が残せる出張撮影がオススメです。




本殿の前で、もう一度集合写真。
今度は、祖父母さまとの記念写真も撮りました。




兄弟だけで撮ったり、ママと二人で撮ったり。
主役のカコちゃんは、ホント大忙しです。



僕は、キチッとした家族写真よりも割とゆるい感じのが好きで、最後はTさんファミリーにくっついてもらいました。
ワチャワチャやりながら、楽しく撮るのが僕は好きなんです。七五三の出張撮影は家族が多いと楽しいんです!
かしこまった写真は必要だけど、あまり重要じゃないんです。神社への参拝にプロカメラマンが同行する出張撮影でキチっとした写真ばかりだともったいないです。
七五三の写真は家族写真。10年後や20年後に家族写真を見返すと、記憶のスイッチを入れる写真は決まって自然なカットなんです。
家族写真は遠い未来まで残す写真です。家族の日常に近い写真をたくさん残せるようにカメラマンは撮影の流れを考えています。
なので、at FOME(アットホーム)の出張撮影の内容は、キチっとしたフォーマルなカットを3割、家族の時間を楽しんでいる自然なカットを7割程度でお考え下さい。




祖父さまも自前のカメラで撮りまくってます。
この日をきっと楽しみにしていたんでしょうね。本当に嬉しそうです。
残り時間は自由行動。




神社内を散策したり、おみくじしたり。




カメラマンは、あえて指示を出しません。子供らしさを撮りたいから。
カメラマンは姫を追っかけるだけです。




さすが、お兄ちゃん。自ら進んでおみくじを結びに行きました。
男前ですね。この男はきっとモテるはず(笑)
一方、姫はどこに行ったんだ?




いた、いた。疲れたのかな?ご祈祷まで待てなくなったのかな?
このカコちゃん可愛いっ!




では、カメラマンはここで帰ります。
ホント、素敵なご家族でカメラマンもすっごい楽しかったです。ありがとうございました。
カコちゃん、成人式で、また会えることを楽しみにしているよ!
世田谷松陰神社の撮影ポイント
世田谷区松陰神社の撮影スタートは、大鳥居がベストだと思います。
季節にもよりますが、ここから本殿に向かって真っ直ぐに続く参道はおすすめポイントです。家族で手を繋いで歩くシーンは撮っておきたいですね。
手水舎の脇から松陰先生他烈士墓所へと続く参道は、紅葉スポットです。周囲の喧騒を忘れ、自然の中でお子様とのひとときを楽しむことができます。七五三の主役のシングルカットはここが良いでしょう。
石灯籠が並ぶあたりで集合写真を撮ります。本殿付近は他の参拝客の迷惑にもなりますし、近すぎると本殿の屋根が切れてしまうんです。背景をしっかり入れた写真を残せることが出張撮影のメリットでもあるので、ここでは時間をかけてでも撮った方が良いです。
続いて、参拝シーン。お参りのカットはお子様の成長が感じられるので是非。
おみくじや絵馬所もありますが、向かって右手の松下村塾も撮影ポイントのひとつです。趣のある建物や懐かしい雰囲気の庭園は、お子様の可愛らしさがより一層引き立つ絶好のロケーションとなります。
世田谷区松陰神社の境内は自然豊かで、緑に囲まれた空間が広がっています。
七五三の出張撮影でお子さまのナチュラルな表情を残しておきたいご家族におすすめの神社です。
世田谷松陰神社で出張撮影を検討中の方へ


【2025年最新版】平日1h23,000円(税込)〜兄弟・祖父母との写真も含めたデータ200CUT!松陰神社・桜神宮・池尻稲荷神社・駒繁神社で出張撮影を検討している方は必見。写真事例、撮影許可、祈願の注意事項、撮影の流れ、写真映えスポットまで家族写真1万組以上の実績がある出張カメラマンが解説します。着物レンタル、お食い初めのお膳がある店も併せてご紹介します。
- お宮参り・七五三・お食い初め写真の出張撮影はお任せください
- 松陰神社・桜神宮・池尻稲荷神社・駒繁神社について知っておきたい6つのこと
- 出張撮影をプロカメラマンに依頼するメリットとは?
- 松陰神社・桜神宮・池尻稲荷神社・駒繁神社の撮影料金プラン
▶︎松陰神社・桜神宮・池尻稲荷神社・駒繁神社|お宮参り・七五三・お食い初め写真
七五三写真レポート|プロカメラマンが徹底解説
出張撮影の利用案内
at FOME(アットホーム)の料金は、撮影プラン+出張料金になります。
プランの設定は、撮影ジャンル、プロカメラマンの撮影機材、カット数などに関係なく、 時間内であれば同一料金にて写真撮影をご利用いただけるシンプルな料金プラン(税込価格)です。
また、こちらのすべてのプランはデータ代金を含んだ設定になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。
兄弟割増やシーズン割増などの追加料金は一切かかりませんのでご安心下さい。
東京・埼玉・千葉・神奈川の出張撮影エリア




埼玉県の出張料金
さいたま市(浦和区、大宮区、中央区、北区、桜区、西区、緑区、南区、見沼区、岩槻区)、草加市、越谷市、 川口市、 川越市、志木市、新座市、富士見市、ふじみ野市、 所沢市、 狭山市、 入間市、 戸田市、 蕨市、 和光市、朝霞市、 三芳町 | 無料 |
上尾市、白岡市、久喜市、 蓮田市、伊奈町、春日部市、飯能市、 三郷市、 八潮市、 吉川市、松伏町、日高市、鶴ケ島市、 | 1,000円 |
坂戸市、越生町、東松山市、川島町、桶川市、北本市、鴻巣市 | 2,000円 |
行田市、熊谷市、深谷市、羽生市、加須市、吉見町、滑川町、嵐山町、鳩山町、 | 3,000円 |
小川町、寄居町、本庄市、秩父市 | 4,000円 |




神奈川県の出張料金
川崎市(川崎区、幸区、高津区、多摩区、中原区) | 1,000円 |
川崎市(麻生区、宮前区)横浜市(青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港南区、港北区、栄区、瀬谷区、都筑区、鶴見区、戸塚区、中区、西区、保土ケ谷区、緑区、南区) | 2,000円 |
相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村 | 3,000円 |
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町 | 4,000円 |
平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町 | 5,000円 |
小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町 | 6,000円 |
at FOME(アットフォーム)ギャラリー|写真紹介
ロケーションフォトのメリット
ロケーションフォトのメリットは、撮影場所を自由に選んで家族写真を残せることです。
例えば、『お宮参りの写真は結婚式や安産祈願でお世話になった神社で撮影したい』というご家族にはロケーションフォトが最適でしょう。
また、七五三やお宮参りのような特別なイベントは、遠方で暮らす祖父母様が足を運ぶ良い機会です。プロカメラマンが同行するロケーションフォトなら、滅多に顔を合わせることがない両家祖父母様との思い出に残る写真を残すことができます。
それから、出張撮影は、スタジオ撮影とは違ってお子様にとってリラックスしやすいことがメリットです。特に七五三の写真では、お子様が慣れ親しんだ場所で撮影することで、緊張せず自然な笑顔を引き出すことができます。
大好きな公園や自宅の庭など、日常の風景の中で撮影することで、「自分らしい」思い出を残すことができます。
東京都|初めてでも安心!お宮参り・七五三・お食い初め写真ガイドブック
ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都の神社・お寺を元にお宮参り・七五三・お食い初め写真を解説します。
お宮参りは、赤ちゃんを連れて歩く家族にとっては初めての外出です。撮影当日、神社についたらミルクの時間に!授乳室はある?ベビーカーはどこに置けばいい?そんな不安を予め解消するためにも参拝する神社・お寺の情報は必要です。
また、七五三では着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、一日中気疲れするものです。参拝する神社・お寺が決まりましたら、駐車場の有無、着物レンタル・着付け店へのアクセス、近隣のお食事処などを事前に調べておくと安心です。
境内での写真撮影は可能であっても祈祷風景や社殿内の撮影はNGの神社・お寺がほとんどです。その場合は、ご祈祷は出張撮影の予約時間外で検討してください。
口コミ・ママの満足度
お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。
そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。
実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。
口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。
About Author


- at FOME 代表
- プロカメラマンのキャリア24年。
1997年 カメラマンとしてブライダル、学校等の撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。一般人向けの宣材写真を中心に、ファッション、音楽などの雑誌広告から各種企業等のWEB広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2011年 ミュージックPVなどの動画制作をスタート。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を展開。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を開始。
2025年で11年目を迎え、累計家族写真10,000組以上。
【主な取引実績】
株式会社ワコール。(株)KONAMI。株式会社リクルートメディアコミュンケーションズ。株式会社ドアマウンド。(株)リード社。ジュエリーブランド株式会社アーカー。株式会社ALSOK。その他、タレント事務所多数。
- 2025年9月9日七五三代々木八幡宮ロケーションフォト|七五三写真紹介
- 2025年8月31日七五三七五三ロケーションフォト-おすすめの時期|大宮氷川神社
- 2025年8月28日七五三七五三の着物が映えるロケーション|根津神社
- 2025年8月27日お宮参りお宮参りロケーションフォト-おすすめの時期|増上寺


“七五三写真はフォーマルなカットを3割、自然なカットを7割|世田谷松陰神社” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。