赤坂日枝神社|七五三出張撮影





CONTENTS
都内屈指の写真映えロケーション|赤坂日枝神社
「せっかくの七五三、家族の一生の思い出に残したい!」そんなご家族に人気なのが、都内有数のパワースポット赤坂日枝神社。
at FOME(アットホーム)は、家族写真1万組以上の実績を持つプロカメラマンによる出張撮影サービスです。1h23,000円(税込)〜、兄弟・祖父母とのショットも含めたデータをたっぷり200CUTお渡しします。
これまでに400組以上(年間40組以上のペース)で赤坂日枝神社の七五三出張撮影をしてきたカメラマンが、混雑・駐車場・祈祷料の最新情報や当日の流れまで「失敗しない赤坂日枝神社の七五三出張撮影」を徹底ガイドします。
アクセスが抜群で、祖父母も安心
七五三では、ご両親だけでなくおじいちゃんおばあちゃんも一緒に参拝される方が多いですよね。
赤坂日枝神社は、溜池山王駅・赤坂駅・国会議事堂前駅から徒歩5分以内というアクセスの良さが魅力。遠方から来る祖父母もスムーズに到着できるので、移動の負担が少ないのが嬉しいポイントです。
豊かな緑と立体感のある境内でロケーションフォトが映える
赤坂日枝神社は都心にありながら、境内には四季折々の自然が溢れています。
春は新緑、秋は紅葉と、季節によって背景が変わるので、お子さまの着物や家族写真もより華やかに仕上がります。
赤坂日枝神社は雨の日でも安心して写真が撮れる
遠方から足を運ぶ祖父母様が参加予定の場合、撮影当日が雨予報だと悩ましいですね。
赤坂日枝神社は雨避けスポットが広いので、撮影当日が雨予報になっても大丈夫です。長い回廊や神門の屋根はとても大きいので雨避けのスペースが十分にあります。
写真映えするスポットが豊富
境内には、社殿の鮮やかな赤色、長い石段、参道の鳥居、青々とした木々といったバリエーション豊かな撮影スポットが揃っています。
例えば、
✅ 参拝後に家族全員で社殿前で撮る厳かな集合写真
✅ 千歳飴を持ったソロカット
✅ 着物姿で手をつないで階段を降りるショット
どれも七五三の特別感をしっかり残せる構図です。
赤坂日枝神社の基本情報
山王日枝神社

【所在地】東京都千代田区永田町2丁目10番5号
【アクセス】東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩3分
【駐車場】あり
【電話番号】03-3581-2471
【お宮参り・七五三の祈祷】随時受付
【ベビーカー置き場】あり
【千歳飴】9月〜12月のみ
【撮影許可】事前申請は不要
【webサイト】赤坂日枝神社のホームページ
赤坂日枝神社ギャラリー|七五三写真紹介














2025年最新|混雑状況・駐車場情報
混雑状況|一番混む時期と避けたい時間帯
赤坂日枝神社の七五三で一番混雑するのは、大安や土日祝の11時〜13時ごろです。この時間帯は避けた方がいいです。
お子さまの着物の着崩れや機嫌を考えると、私がいつもおすすめしているのは
✅ 平日の午前中(9時〜11時)
✅ もしくは午後の遅い時間(14時〜16時)
この時間帯は人も少なく、落ち着いて参拝・撮影ができるので、ゆっくり家族の時間を過ごせます。
駐車場情報|周辺パーキングもリサーチを
赤坂日枝神社には参拝者用の専用駐車場(有料・数十台分)がありますが、七五三シーズンの土日は満車になることがあります。
「駐車場がいっぱいで30分以上待った」というご家族も…。そのため、近隣のコインパーキングを事前にいくつかリストアップしておくと安心です。
赤坂日枝神社について事前に知っておきたい6つのこと
七五三の御祈祷受付と所要時間
赤坂日枝神社はご祈祷の事前予約が出来ません。随時受付になりますので、10月〜11月の混雑する時期は待機する可能性が高いです。
ご祈祷所要時間は、それぞれ20分前後です。
七五三の御祈祷料は?
赤坂日枝神社の初穂料は、10,000円からになっています。
11月以外でも七五三の御祈祷はできますか?
七五三は11月15日に行うことが通例ですが、赤坂日枝神社は年間通じて七五三の御祈祷を受付しています。
ご祈祷中の撮影は可能か?
赤坂日枝神社は御祈祷中の撮影は出来ません。また、夢御殿(待合室)・着付け室・日枝あかさか内での写真撮影も禁止になっています。
リカちゃん人形やウルトラマン人形はどこで買えますか?
赤坂日枝神社のリカちゃん人形やウルトラマン人形は、七五三の御祈祷の後に特別記念品として頂けるもので一般販売されているものではありません。
出張カメラマンの撮影許可について
お宮参りや七五三写真のように個人利用の場合、事前に撮影許可の申請は必要ありません。
但し、設置型ストロボ・レフ版・三脚・一脚・番傘(和傘)・シャボン玉・模造刀・音の鳴るおもちゃ等の使用は不可になります。
at FOME(アットホーム)の出張撮影は、原則として神社のルールを守ります。番傘(和傘)やシャボン玉などの撮影をしているカメラマンをよく見かけますが、当社では撮影できませんので予めご了承ください。

赤坂日枝神社の写真映えスポットと出張撮影の流れ


赤坂日枝神社はご祈祷中の撮影は不可になっております。また、土日は、大変混み合いますので、撮影予約時間の前にご祈祷を済ませる場合はお時間に十分な余裕を持って受付してください。
七五三の千歳飴がご祈祷の授与品に含まれていますので、千歳飴を持った七五三写真を希望の方は、ご祈祷後の撮影予約が良いと思います。
2025年現在、日枝あかさかが全面改修工事中の為、駐車場及び日枝あかさか写真室付近は混雑しやすくなっております。また、境内にはたくさんの出張カメラマンがいます。山の上の駐車場、あるいはご祈祷が行われる夢御殿から、男坂方向に移動して頂くと神門の外に手水舎がございます。手水舎の前が待ち合わせに適しています。
桜は「日枝あかさか」と社務所の間にあり、春は一番の写真映えスポットです。5月上旬は藤棚、秋は紅葉など見どころは満載ですので季節によって撮影配分を変えるといいでしょう。
赤い鳥居(千本鳥居)での撮影を希望するお客様が多くいらっしゃいますが、行列に並ぶ時間を考えるとおすすめできません。もし、当日、行列ができていないようであれば撮影するという方向でお考え頂ければと思います。
at FOME(アットホーム)の出張撮影では、家族の自然な姿を残したいと考えています。額縁におさめるようなキチっとした写真も大事だと思いますが、みなさまが移動している風景など家族の自然なシーンが多く残せるよう努めております。
基本的には主役のお子様のカット、親子でのカット、祖父母様とのカット、集合写真を各ポイントでお撮りします。キチっとしたフォーマルなカットを3割、家族の時間を楽しんでいる自然なカットを7割程度でお考え下さい。
当日は、光の具合を見ながら、こちらの方で撮影ポイントを決めさせていただいております。
晴天の場合、日差しが強過ぎて本殿をバックに撮影できません。眩しくて目が開けられない場合、通常は日陰か、直接光があたらない場所から撮影しますが、本殿前は非常に広いので日除けがないからです。
プロが教える!失敗しない写真撮影のポイント
① 撮影時間は午前中がベスト!自然な笑顔を引き出そう
七五三の撮影では、お子さまの機嫌が良い時間帯を選ぶことが何より大切です。特に着物レンタルや着付けをしてからの撮影は、慣れない装いで疲れてしまうお子さまも多いんです。
おすすめは、
✅ 平日の午前中(9〜11時頃)
✅ なるべく混雑を避けてロケーションフォトをゆっくり撮影
です。
午前中のやわらかい光の中で、境内の鳥居や石段を背景に撮ると、自然な笑顔と七五三らしい厳かさがどちらも引き立ちます。
② 写真はスポット選びと構図で「思い出に残る1枚」に
赤坂日枝神社は、撮影スポットが本当に豊富です。
同じ社殿前でも、立ち位置やカメラマンの角度を少し変えるだけで、写真の雰囲気がガラッと変わります。
at FOME(アットホーム)でよく撮るのは、
- 神門前での集合写真。本殿前は他の参拝者の迷惑になりますので神門前がおすすめです。
- 千本鳥居のような参道で奥行きを出したカット
- 赤い柱が並ぶ回廊で祖父母と手をつないだ自然なカット
③ 家族全員が写る構成を忘れずに
スマホ撮影だと、どうしても「誰かが撮影係で写っていない」ということが起きがちです。でも七五三は家族の節目ですから、お子さまだけでなく、パパ・ママ・兄弟姉妹・祖父母みんなが揃ったカットを必ず残しましょう。
特に祖父母様との三世代ショットは、10年後、20年後に見返したときに「撮っておいてよかった」と思える家族写真のひとつです。
赤坂日枝神社|at FOME(アットホーム)の口コミ・評判
実際に赤坂日枝神社での七五三出張撮影でat FOME(アットホーム)を利用したお客様の声を紹介します。
七五三・東京都千代田区・赤坂日枝神社
Summary
7歳と3歳の娘たちの七五三の撮影をしていただきました。
事前のやり取りで撮影についての流れなどを丁寧にご説明いただき、また撮影当日は微妙な雨予報で決行するかどうかギリギリまで悩みましたが、柔軟にご対応くださいました。
撮影時も気さくな感じで、家族みんな不慣れな撮影を上手く乗せてくれるように声をかけていただいたりとお気遣いがとてもありがたかったです。
撮影は途中から小雨の中となってはしまいましたが、写真は子どもたちの楽しそうな表情などが素敵に撮っていただけており嬉しく思います。
最初から最後までプロフェッショナルを感じることができ、信頼できるカメラマンさんだと思います。
また何かの際にはぜひお願いしたいと思います。
七五三・東京都千代田区・赤坂日枝神社
Summary
初めて出張撮影を利用しまして、熟考の上依頼させていただいたのが高野さまでした。
結果、大満足の納品写真、そして撮影体験となりました。
当日は撮影直前まで土砂降りの雨、かつこちらの不手際により撮影開始が遅れお待たせしてしまったのですが(大変ご迷惑をお掛け致しました!)、撮影スポットを熟知されているプロのカメラマンさんでした為、短時間でもスムーズにあらゆるシーンを写真に納めてくださいました。
子供への声かけも明るく楽しい為、親子共に慣れない撮影でも楽しむことが出来ました。
またいつか、家族の節目の機会にぜひお願いしたいと思います!
Summary
御予約させていただく前に、カメラマンの高野さんの撮影写真を拝見し、すごく素敵に撮影していただけそうだな、と思いリクエストさせていただきました。
当日の息子の七五三撮影は、息子を楽しませたり笑わせたりで、すごく楽しい時間を過ごせました(^o^)
ありがとうございました。
出来上がった写真も思った通り素敵に仕上げてくれました。また、何か機会があれば是非お願いしたいな、と思っています(^-^)
七五三ギャラリー|写真事例
出張撮影を依頼するメリット
「七五三の撮影って、わざわざプロの出張カメラマンに頼む必要あるの?」と思われるかもしれません。
でも実は、家族みんなで映れる七五三の思い出をしっかり残すなら、出張撮影はとても心強い選択肢なんです。
家族全員が主役になれる
スマホで撮影すると、パパかママのどちらかがカメラマン役になってしまいがちです。出張撮影なら、家族全員が自然体で写る家族写真を残せます。
また、赤坂日枝神社のように背景が美しい場所では、プロが光の向きや立ち位置を微調整してくれるので、「顔が影になっちゃった!」「背景が逆光だった!」という失敗がありません。
ロケーションフォトは楽しく撮ろう
「撮影って子どもがぐずったりしないの?」と不安なママ・パパもいるかもしれません。
スタジオ撮影のようなポーズの指示はしません。基本、お子様のペースで自由に撮影を進められます。お子さまの自然な笑顔を引き出すために、一緒に遊びながら撮影することを心がけています。
赤坂日枝神社の撮影料金プラン
at FOME(アットホーム)の料金は、撮影プラン+出張料金になります。赤坂日枝神社は、出張料金が無料エリアになりますので、撮影料金のみになります。
プランの設定は、撮影ジャンル、プロカメラマンの撮影機材、カット数などに関係なく、 時間内であれば同一料金にて写真撮影をご利用いただけるシンプルな料金プラン(税込価格)です。
また、こちらのすべてのプランはデータ代金を含んだ設定になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。
兄弟割増やシーズン割増などの追加料金は一切かかりませんのでご安心下さい。
初めての写真撮影で分からないこともたくさんあるはずです。まずは、1時間のライトプランからお試し下さい。お宮参り、お食い初め(百日祝い)、七五三、ニューボーンフォト、ハーフバースデイ、お誕生日会、ひな祭り、節分など短い時間で十分ですというお客さまにおすすめです。150〜200CUTの写真データを納品します。
「せっかくの記念写真ですから、やっぱり満足のいくものを、しかも自由なロケーションで写真撮影がしたい!」そんなお客様には2時間のレギュラープランはぴったりです。2時間という出張撮影はもっともスタンダードな時間設定ですので、七五三なら着付け・ヘアメイク・参拝までの貴重なシーンをたくさん写真に残せます!納品CUT数はたっぷり300CUT以上です。フォトブック・フォトアルバムを作るなら最適なプランです。
マスタープランなら、ご自宅でベビーフォトの写真撮影をしてから神社での撮影や、参拝後の会食の写真も対応可能です。赤ちゃんのご機嫌、授乳などを考慮し、ゆとりのある時間設定ですので、たくさんのシーンで家族写真が残せるプランです。
お支払い方法について
お支払い方法は、全額当日現金払いか銀行振込になっております。
銀行振込での支払いを希望のお客様は予めお知らせください。その場合は、撮影当日までにご入金をお願いします。また、手数料につきましてもお客様の方でご負担をお願いします。
※領収証が必要なお客様は予めお伝え下さい。
写真データの受け取り方法
写真データの受け取り方法は、ダウンロード形式になります。
この場合は、ギガ・ファイル便を利用します。メールにてダウンロードURLを送付しますので、URLをお渡ししてから1週間以内にダウンロードされるよう、お願いいたします。
※写真データはJPEG形式、カラーモードはsRGBになります。
ロケーションフォトの撮影許可について
昨今、SNSやブログに写真や動画を投稿することが日常の一部となっています。また、東京・埼玉でも、美しい風景や歴史ある神社・お寺、魅力的な公園は撮影スポットとして人気を集めるようになりました。
とはいえ、撮影をする前に確認しておきたいのが撮影許可についてです。そして、プロカメラマンに写真撮影を依頼した場合、撮影可否の事前確認を怠るとトラブルの元になりかねません。
お宮参りや七五三写真の神社・お寺や公園での撮影許可のポイント、商用と個人の違いについて詳しく解説します。
▶︎撮影可否とは
事前に知っておきたい!予約に関するQ&A
お宮参りや七五三の撮影当日は、心配事がたくさんあります。撮影当日に十分な余裕を持つためには、出張撮影の予約についての疑問は予め解消することをおすすめします。
些細なことでも問題は予め解決する。それが、家族写真を楽しむための準備です。
Q 予約のキャンセル料金はかかりますか?
A はい。キャンセル(日程変更なき撮影中止)の場合は、予定していた出張撮影料金に対してキャンセル料を頂いております。
at FOMEは完全予約制で運営しております。予約が確定されますと、その日時を希望する他のお客様をお断りしております。お申し込みをされるお客様はキャンセルをされないよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
キャンセル料 当日100% 前日-3日前80% 4日前-7日前50%尚、7日前以上のキャンセルに関してはキャンセル料金は特にいただいていません。
Q 出張撮影の支払いはクレジットカードでも可能ですか?
A 申し訳ありません。クレジットカード及びスマホ決済には対応しておりません。
基本的には現金での当日払いになっております。銀行振込での対応も可能ですが、その場合は撮影前日までにお相談下さい。
Q 撮影日の天気予報が雨の場合は、日程を変更できますか?
A はい。雨天の場合は変更可能です。空き情報をお知らせしますので出来る限りお早めの日程で、再度ご予約をお願いしております。この場合、変更料は発生しません。
日程変更のご相談は撮影予定日前日までにご相談ください。当日では対応できません。
日程変更なき撮影中止の場合は、キャンセル料が発生します。当日の場合は、撮影料の100%のお支払いをお願いしております。
キャンセル料 当日100% 前日-3日前80% 4日前-7日前50%
9〜12月七五三シーズンの土日の多くは埋まっており、日程変更が非常に難しい状況になります。また、祖父母樣が遠方から来られるお客様の場合なども日程変更が難しいと考えられます。多少の雨などの場合は屋根下や、傘をさしての撮影になりますが雨天決行も併せてご検討ください。あるいは、雨のあたらない自宅・ホテル・会食場などの場所への変更をご検討ください。
Q 写真データの納期はどのくらいですか?
A 通常7-10日以内に納品します(9月〜12月にかけての七五三の繁忙期は10-14日頂く場合もございます)。
写真データは メールにてダウンロードURLを送付します。URLをお渡ししてから1週間以内にダウンロードされるよう、お願いいたします。
※写真データはJPEG形式、カラーモードはsRGBになります。
七五三写真|着物レンタル・着付けはどうしよう?
七五三は『子供のハレの日』素敵な一日にしたい。だけど、七五三の着物レンタルや着付け、写真撮影にかかる費用はどれくらい?
七五三にかかるトータル費用の相場は、5万〜15万と言われてます。着物にはブランドもありますのでレンタル料金は選んだものによっては非常に高くなります。また、商品(台紙・フォトブック・データ)がメインの大手写真スタジオも案外お金がかかるんです。
赤坂日枝神社の写真スタジオの場合
赤坂日枝神社の着物レンタル |
平日限定のお得なプラン |
御祈祷 |
着物レンタル |
着付け&ヘアセット |
スタジオでの写真撮影(1ポーズ1枚の台紙) |
¥69,800〜 |
この場合、参拝した後、すぐに着物の返却ができますし、予算や内容を考えなければ、一番手っ取り早いパターンです。
とはいえ、「せっかくだから記念写真はたくさん残したいな」「スタジオでの短い時間で七五三の良い写真が撮れるの?」という不満や不安が付き纏います。
また、土日は割増になりますので予算的にも難しくなります。
赤坂日枝神社付近で七五三着物レンタル・着付け店を探そう
at FOME(アットホーム)の出張撮影料金は、平日1時間で¥23,000(税込)で150〜200CUTの写真データをお渡しします。七五三着物レンタル+着付け+ヘアセットのフルセットを¥20,000以内の店があれば、「衣装は着物」+「着物で神社やお寺への参拝」+「写真撮影」の七五三費用を¥40,000前後に抑えられるかもしれません。
そんなママ達の期待を背負い、赤坂日枝神社付近の着物レンタル・着付け店をat FOME(アットホーム)が探しました。
ご紹介するお店はat FOME(アットホーム)と提携しているわけではありません。また、中にはオプションで出張撮影を行っているスタジオもあります。
とはいえ、七五三の出張撮影を検討しているご家族に予算オーバーで写真を諦めて欲しくないので、ここでは競合店もご紹介します。
VASARA銀座店
【所在地】東京都中央区銀座3-3-14啓徳ビル3F
【アクセス】東京メトロ丸の内線「銀座駅」より徒歩1分
【駐車場】なし
【電話番号】03-6744-6725
【営業時間】9:00〜18:00
【3歳レンタル+着付け】10,890円
【5歳レンタル+着付け】15,290円
【7歳レンタル+着付け】17,490円
赤坂日枝神社までのアクセス
タクシー10分
VASARA渋谷店
【所在地】東京都渋谷区渋谷1-24-4渋谷こうゆうビル10F
【アクセス】JR山手線「渋谷駅」から徒歩3分
【駐車場】なし
【電話番号】03-6744-6725
【営業時間】9:00〜18:00
【3歳レンタル+着付け】10,890円
【5歳レンタル+着付け】15,290円
【7歳レンタル+着付け】17,490円
赤坂日枝神社までのアクセス
タクシー15分
七五三着物(衣装)のよくある質問
Q 年齢別の着付け時間の目安は?
A 3歳(被布):約20〜30分、5歳(袴):約30〜40分、7歳(帯付き着物):約40〜50分が目安です。メイク・ヘアセットをプラス30分で考えます。
Q 着物レンタル中に雨が降った場合は?
A 多くのレンタル業者では「通常の使用範囲」での雨濡れは許容内。泥はねや水濡れが気になる場合は、事前に保証プランやオプション補償を確認しておきましょう。
Q 食べこぼしやお菓子の汚れが付いたらどうする?
A 通常クリーニングで落ちる程度であれば問題ない場合がほとんど。ただし、油染み(クレヨンなど)や大きな破損は別途費用が発生することもあるため、心配な場合は補償付きプランを選ぶと安心です。
Q 自宅でママが着付けできるよう、簡易な説明書がある着物レンタルはある?
A あります。帯がカスタム仕様で簡単に着付けできるセットや、動画マニュアル付きのサービスも。兄弟の補助や時間短縮にも役立ちます。
Q 当日にあると便利な持ち物は?
A 安全ピン・腰紐・クリップは着崩れ時の応急対応にあると便利です。男の袴は、サスペンダーがあると良いでしょう。
七五三参りの後に赤坂日枝神社付近で会食をするなら?
七五三の参拝の後に赤坂日枝神社の周辺で会食できるお店をいくつかご紹介します。
赤坂 津つ井 総本店
【所在地】東京都港区赤坂2-22-24 泉赤坂ビル1F・B1F
【アクセス】東京メトロ千代田線 「赤坂駅」より徒歩7分
【駐車場】なし
【電話番号】03-3584-1851
【営業時間】昼 11:30〜15:00 夜17:00〜22:00
【定休日】土日祝日、年末年始
赤坂日枝神社からのアクセス
タクシー5分
赤坂にのまえ
【所在地】東京都港区赤坂4丁目11-24
【アクセス】東京メトロ千代田線 「赤坂駅」より徒歩5分
【駐車場】なし
【電話番号】03-6426-5185
【営業時間】昼 12:00〜15:00 夜17:00〜23:00
【定休日】年末年始
赤坂日枝神社からのアクセス
徒歩5分
ホテルニューオータニ 料亭 千羽鶴
【所在地】東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンコート ロビィ階
【アクセス】東京メトロ丸の内線 「赤坂見附駅」より徒歩5分
【駐車場】あり
【電話番号】03-3221-2780
【営業時間】昼 11:30〜15:00 夜17:00〜21:00
【定休日】年中無休
赤坂日枝神社からのアクセス
タクシー5分

家族写真におすすめ!赤坂日枝神社付近の写真映えスポット
ホテルニューオータニ 日本庭園
ホテルニューオータニの日本庭園は、都会の中心にありながら、四季折々の自然美を楽しめる贅沢な場所です。
広大な庭園には、滝や池、橋などがあり、それぞれが絶好のフォトスポットになっています。特に春の桜や秋の紅葉は見事で、家族写真を撮るには理想的な背景を提供してくれます。
庭園内はゆったりとした雰囲気が漂い、家族でリラックスしながら撮影を楽しむことができるでしょう。写真を撮る際には、一人ひとりの笑顔が自然に引き出されるようなリラックスした時間を過ごせることも魅力のひとつです。この庭園でのひとときは、家族の思い出として心に深く刻まれることでしょう。
宿泊者以外も無料で見学できるのでオススメです。
ホテルニューオータニ 日本庭園
【所在地】東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンコート2階、ガーデンタワー6階
【アクセス】東京メトロ丸の内線 「赤坂見附駅」より徒歩5分
【駐車場】あり
【電話番号】03-3221-2780
赤坂日枝神社からのアクセス
タクシー5分
フォトブックは家族の宝物

写真スタジオで型にハマった記念写真だけだと、フォトブックは作れません。出張撮影のように自宅での着付けシーンや神社でのお参りシーンなど様々な場面の写真を集めることでフォトブックを作ることが可能になります。お宮参りや七五三の家族写真は、数年後に見返してこそ楽しめるものです。フォトブックにすれば、家族だけでなく親戚や友人、誰もが目にし、すぐに手に取れるのです。
家族写真のフォトブックは、大きさや並べ方で印象が変わりますが、なにより時間が残せます。年賀状や額縁におさめるようなキチっとした写真の、前後の時間の写真が残せます。何気ない表情や小さな出来事。かぞくの時間はそこにあります。
家族写真は時間をつなぐツールです。
1枚よりも2枚。10枚よりも20枚あったほうがいい。フォトブックを毎年1冊作れたら、お子様にとっては最高の宝物になるでしょう。まずは一度、写真を液晶モニターの外に出して頂き、プリントをしてみることをお勧めします。
お宮参りや七五三という家族の貴重な時間が10年後も20年後も残ることをat FOMEは願っています。
口コミから見る出張カメラマンの信頼度
お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。
そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。
実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。
口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。
About Author

- at FOME 代表
- プロカメラマンのキャリア24年。
1997年 カメラマンとしてブライダル、学校等の撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。一般人向けの宣材写真を中心に、ファッション、音楽などの雑誌広告から各種企業等のWEB広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2011年 ミュージックPVなどの動画制作をスタート。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を展開。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を開始。
2025年で11年目を迎え、累計家族写真10,000組以上。
【主な取引実績】
株式会社ワコール。(株)KONAMI。株式会社リクルートメディアコミュンケーションズ。株式会社ドアマウンド。(株)リード社。ジュエリーブランド株式会社アーカー。株式会社ALSOK。その他、タレント事務所多数。
- 2025年9月9日七五三代々木八幡宮ロケーションフォト|七五三写真紹介
- 2025年8月31日七五三七五三ロケーションフォト-おすすめの時期|大宮氷川神社
- 2025年8月28日七五三七五三の着物が映えるロケーション|根津神社
- 2025年8月27日お宮参りお宮参りロケーションフォト-おすすめの時期|増上寺
